前々回の記事の通り,マクドナルドで「てりたま」を食べた僕は何を思ったかそのままラーメン屋へ向かいました。
敦賀の本町。
ここは道路の両側が無料駐車場(2時間まで)となっている不思議なアーケード街。
空いているところを見つけて車を停め,ラーメン屋を求めて僕は歩きます。
商店街はなかなかの寂れ具合。まあもう夜の8時を回っていたということもあるんですけど,地方都市の宿命とでもいいましょうか・・昼間もけっこうシャッターの閉まってる店があるんですよね。
このアーケード街には夜8時をまわると屋台ラーメンがいくつか並びます。
でもこの時期,屋台は寒いんだよね~・・ということで店舗型のラーメン屋を目指します。
「まごころ」(屋台)を通過し,「味道楽」(屋台)も通過し,「赤天」(屋台)も通過し・・このお店へ。

らーめん屋 金太郎
何度も来ているお店です。
実は10年くらい前はできれば行きたくないラーメン屋(笑)だったんですが,数年前にはいやいやけっこううまいじゃねえかと評価を見直したという経緯があるわけで,今回はというと・・

とんこつラーメン(580円)
・・うん・・まあ・・・フツウかな・・・・・
まあマックからのはしごですから店側ではなく僕自身に問題があった可能性の方が高いと思われw
とんこつラーメンはやっぱり細麺ストレートじゃないとダメだと思うんすよね。
つーかパンチの効いてないとんこつスープにはこういう麺になっちゃうのかもしれませんが(8番らーめんの「とんこつ」とかね)
ごちそうさまでした~
この記事へのコメント
Herr Katze
にんにく入れたらンマイ
パンチ効きすぎたとんこつそんなに好きじゃ
ないのかも?
福岡でも宮崎でも熊本でもとんこつ食ってるんですけどね
敦賀のラーメン屋は若い頃よく行ってましたわ
平日でも連れと夜中に
「ラーメン食いに行くか!」って
もうその元気はないですけどね
poptrip
おー。
あなたのコメント見て大事なことを思いだしました。
この金太郎のとんこつラーメンも最初から大量にニンニクが投入されておりまして・・とんこつっていうよりニンニクラーメンじゃねえかってひとりでツッコミをいれておったんですよ。
歳を取ると夜中に飯を食いに行くという発想がなくなってきますよねw