そんな僕ですが高校生の時にはじめてコンタクトレンズをつくり,就職してしばらくくらいまではコンタクトレンズも併用していました(この夏に高校の同窓会があるので卒業アルバムを見たのですがその写真はメガネ姿でしたw)。
初めて使ったメニコンのハードコンタクトレンズにはとゴミが目に入ると激痛がくるという欠点があったんですけど,とにかく1週間連続使用できるという大きなメリットがありました。学生時代に山に登っていた時なんかは重宝しましたね。縦走する5日間とかずっとつけっぱなしでいいんだもん。
そのうちコンタクトレンズさんとの関係は自然消滅し,ほとんどメガネさんだけとお付き合いする生活がずっと続いたのです。
しかし使い捨てのコンタクトレンズなどという便利なものがあることを知り,ソフトコンタクトレンズを作ったのが数年前。温泉に行くときとスポーツをするときくらいしかコンタクトレンズを使用しない僕としてはこれは便利です。
ということで購入してしばらくは週末だけコンタクトみたいな生活を送っていたんですが・・たまにしかコンタクトをつけないこともあってなかなかうまく装着できない。コンタクトをつけるたびにイライラして(笑),それもあってなんかまたコンタクトレンズさんとの蜜月関係が解消されてしまったんです。
だがしかし。
先日,立山 雪の大谷へいったときに山登りの際のサングラスの必要性というものを思い知らされましてこりゃあやっぱりコンタクトレンズも必要だぞということになり(メガネの上からかけれるコールマンのサングラスもとかも売ってるんですけどね),久しぶりに保管してあった大量のコンタクトレンズを取りだしてきたら

使用期限が2014/10にせまってきている
ということが判明しまして・・
もったいないので週末などにはコンタクトレンズをつけるということに相成ったのであります。
しかし,1~2年ぶりにコンタクトレンズをつけようとしてみたんですが・・やっぱりうまく装着できない。もうね,15分くらいかかりましたよ。マジで。15分もの貴重な時間を無駄に使ったわけです(しかもイライラしながらw)。ヨメに「ちょっとつけるところ近くで見ててよ。何が悪いんか教えてや」ってお願いもしてみたんですが「忙しい」ということで却下。主婦の「忙しい」という言葉に逆らうと面倒なことになるのでおとなしく引き下がるしかありませんでした。四苦八苦してうまくつけれたときにのうれしさといったら!
そしてその後またコンタクトレンズをつけようとしたんですがやっぱりうまくいかない。
ちょうどムスメがいたので,「ちょっと見ててや!」ってお願いしたら・・・なんと快諾してくました。
「もっと右の方,そうそう。あー,そのままやればついたのに!」などという温かいアドバイスをいただきながら娘と父の初めての共同作業により今回は5分を切る好タイム(笑)で装着することができたのでありました。パチパチパチ。

将来的にはイッパツでつけれるようになりたいと,こう思っているのであります(本日は5回目のトライで装着できましたw)。
・・・なんじゃこの話。
この記事へのコメント
nippar
口の中にカステラとビーバーときな粉を入れたような眼のドライアイに近い状態(なんじゃそりゃ)になってきていたので、しばらく使い捨てを使ってなかったんですけど・・・帰って確認しなきゃ!!情報ありがとうございます!
あぶらがに
普通のハード、O2タイプまで一通り使いましたが、12年くらい前に
レーシックをやっちゃいました。
その後は今のところ眼鏡なしで生活してますので、十分元は採れたかな
なんて思ってます。
でも広告で最近の手術料金を見ると、めちゃめちゃ安くなっていて、
かなりショックを受けるんですけどね…。
poptrip
貴女もコンタクトレンズ強化月間に突入とか(笑)
poptrip
12年前ってすごいわ
手術が怖いんですよね。
僕はビビりくんだから(笑)
やった人はみんないいよーて言うんだけど。