
ヤングセットのある店は,最近は減ってきていますが,このお店のように昔ながらのフランチャイズのお店には残っている確率が高いと個人的には思います。
昭和っぽさが残るこの形式の店舗にはやはりツッコミどころも多いわけで・・・
まず,このお店の記事ではお約束。
このレンゲについて・・・

深すぎてメシがうまく食えないんだよっ!
なんか具体的には名前を思いだせないんだけど,ある種の動物みたいに上唇や下唇を器用に使用しないとレンゲの底の方にたまった米粒を食べることができないんです(口の中でさくらんぼを結べるような器用な舌を持った人や蛇やカメレオンみたいに舌の長い人ならそちらを使用することも・・・ムリかw)。
・・・食べていると唇が疲れてくるという(笑)
もしかしたらぼくの食べ方がおかしいのかもしれないので,このお店でこのレンゲを使用してご飯類を食べたことのある方の感想を是非聞いてみたいと思っております。なぜだれもこのレンゲに不満を持たないのかが不思議でならないのです(むかーしからこの店舗ではこのレンゲが使われており改善されていないということは誰も問題視していないということでしょう)。
そして,
この食卓塩・・・

うっすらと茶色っぽい
中身がいれかわってるやないか!(笑)
これはぼったくりスナックとかバーでオールドーパーのボトルの中身がサントリーオールドになっちゃてるようなもんですよ(違うか)。
いやもちろん塩は無料で使い放題だからなんの文句もないのですが,とりあえずツッコみたくはなっちゃいますよね。
そして店頭の食品サンプル・・

いやまあ,内容がわかればいいんだけどね・・
文字だけだったらわざわざここにディスプレイしなくてもいいんじゃね?(笑)
食品サンプルってお客さんの食欲をそそるためにあると思うんですけど・・
最後に,この年季のはいった看板・・

そろそろリニューアルしたらどうかと・・いや,味があって僕は嫌いじゃないですけどね。最近の王将ってどこもこぎれいでなんかそれが逆に不満だったりもするというワガママな男なもので。
以上,味についてなんの言及もない究極のグルメレポートをお届けしました。
この記事へのコメント
ribahiruto
武生店は未だにチャーハンは味が薄いのだろうか。もう武生を離れて4年か…
酒燃料
想像の翼が広がりますわ~w
poptrip
あ,大分にいらっしゃるんでしたっけ?
僕は東京では王将を食べた記憶があんまりないんですよね。他に美味しいものがいっぱいあったからかな。いやでもココイチとか吉野家とか松屋はよくいってたから僕の行動範囲ではあまり王将を見かけなかったのかもしれません。
武生店のヤキメシ(チャーハンではないのですw)は・・・前回(前回は数年前かもしれない)までは薄味でしたが今回はふつうでした(そういうことは本文に書けよってハナシなんですがね。ははは)。
poptrip
おや,あなたも花子とアンと見てるクチですか。
食品サンプルもこぴっとしろし!って言いたくなりますよ。
でもそんなに想像の翼を広げないでくりょう(笑)
nem
poptrip
生暖かい目で見守っていきたいと思います。
しかし,あのチャーハンのレンゲ,気になりません?(笑)