先月,中央道を通って東京へ行ったのですが・・

助手席よりムスメが撮影
山梨県に入ったあたりから富士山が見え始めました。
実は中央道から富士山を見るのは初めてでありまして・・・かなり興奮しました。ビンビンですよ,もう(まさかの新春シモネタ!)
しかし,中央道ってさあ・・富士山がきれいに見えるサービスエリアとかパーキングエリアってないんだよね。走ってても東名高速のようにきれいには見えないし。
さて,東京からも富士山が見えました。

お台場より
そういえば僕は東京に2年間住んでましたが,一度も東京から富士山を見たことがなかった気がします。調べてみたら東京でもけっこういろんなところで富士山が見えるみたいですね。
そして帰りは東名道。
西へ西へと移動していくとちゃんと見えてきましたよ。

ちょっと分かりにくいけど・・撮影・ムスメ
富士山すげーすげーって僕はコーフンしてもう,じゅん・じゅわ~・・
しかし家族たちは最初にちょっと騒ぎ出すくらいであとはもうそっけない態度。興ざめですよ。しかしやっぱ僕はちょっと特殊なようです・・

駒門PAより富士山

そしてこちらがおなじみ富士川SAからの富士山
やっぱ富士山って美しいよねえ。特別な山だと僕は思います。
もちろん富士山をバックに家族で記念撮影を行いました。
あと,過去に撮影した富士山のお写真も載せておきます。

三島市内より(2008年11月)

富士川サービスエリアより(2012年1月)

北岳山荘より(2014年8月)
いつか富士山にも登りたいと思っていますが,御嶽山の噴火があってからなんとなく意欲がわかなくて・・・来年くらいに挑戦してみようかと迷っておるところであります。
なお,中央道駒ケ岳SAからは雪化粧した北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳なども見えまして,写真を撮ったんですがなぜかデータが消失しておりました・・・orz
新年早々,雪山での遭難が相次いでいるようです。大雪が予想されていたのに山に登っちゃう感覚って僕には理解できないのですがどうなんでしょう?登山は自己責任とよく言われますが遭難すると大勢の方に迷惑と心配をかけます。自重することも大切だと自戒を込めて。今年も安全な山行を心掛けたいと。
この記事へのコメント
よっし~
こんにちは
やっぱり富士山は眺める山ですね。
私は3回行きましたが、まだ6合目までしか行っておりません。
ところで
>僕は自他ともに認める富士山大好きっ娘なのです!
いつから女性になったんですか?(笑)
poptrip
富士山は僕は五合目までですね~。
それと僕はむかしっから半分少女ですから。
ときどき,「お兄ちゃんそんなことしたらもう明日から起こしてあげないんだからねっ!」とかってセリフもブログ中に思わず出ちゃうんだからねっ(笑)
なお,「半分少女」は小泉今日子の1983年のヒット曲です。
nippar
1枚目の娘さん撮影もきれいですねぇ~^^
poptrip
頂上にいってるのか!
見る目がちょっと変わったような・・変わらないようなw
娘がめちゃくちゃたくさん撮ったうちマトモに写っていたのは数枚だけでしたよ(笑)
nippar
言ってなかったですか(*^-^*)ゞ小学校の時は毎年8合目まで登ってました。6年生の記念で(?)頂上まで登りましたが、山頂でしか買えないお土産を全部忘れてきたという強烈な思い出もあり・・・^^;元祖(?)山ガールだったんですよ~ww
(popさんほどでもないけど)父と登山とかキャンプはしてたんです。でも、興味があまりなかったので記憶もあいまいなんです。
poptrip
すみません。言われたかもしれないけれどすっかり忘れてました(笑)
次にこの話題が出るときまではなんとか覚えていることができればいいなと・・・ww
大人になってから山に登るとまた違う感動があると思いますよ。写真も楽しいですしね~。