前日深夜まで飲み会だったのですが,この機会を逃したら後悔しそうだったのでがんばって早起きしてやってきました武生の鬼ヶ岳。文殊山や三床山ではちょっと物足りないなあというときには鬼ヶ岳なのです。


登山口付近はほとんど雪がなかったのですがしばらくすると雪が少しずつ増えて行きます。この山はずっと急登が続くというなかなかハードな山でありまして。
しかもこの日の最低気温は-3℃。

poptripのシングルレコードコレクションより
しかし・・ゆうゆって最近見かけないよね(←最近っていうか10年くらい見かけないんじゃねえか!!)
あ,最近の若者はゆうゆを知らないかな。おニャン子クラブ会員番号19番の岩井由紀子のことですけど(オジサンたちには常識なのだよ)。おニャン子クラブってのはねえ,今のAKB並の人気を誇ってたんですよ!
・・・ああ,僕は特にゆうゆのファンだったわけでもないのでこれくらいにしておきます。
カチカチに凍った雪に滑って転ばないように気を付けて登ってゆきます。


さすがに小鬼展望台のところで軽アイゼンを装着します。

軽アイゼンの効果は抜群でガリガリと音を立てながら爪が凍った雪をつかんでいるのが実感できます。
この日は20人くらいの人とすれ違いましたがアイゼンをつけていた人は4人。あとはみんな長靴でした。スパイク付きの長靴なのかねえ。

最後の急登もアイゼンのおかげでなんなくクリア。

登山口から51分で山頂に到着。

鬼ヶ岳の山頂でこんなにハッキリと白山が見えたのは初めてかも!
チョー気持ちイイ!!


三等三角点 鬼ヶ岳(532.60m)・・・は雪の下。
山頂付近の積雪は60~70cmってところでしょうかね。
コーヒーを飲んで一服して下山します。



白山や加越国境の山々,部子山や日野山などを眺めながら気持ちの良い下り道(アイゼンのおかげだ)。
下りは33分でした。
ほんとうに気持ちの良い登り納めでございました。

この記事へのコメント