
僕のカーナビに住人である日向エリが毎日教えてくれる無駄な情報

エリのスイカTシャツが違和感なくなってきた今日この頃。いや,実をいうとエリは5月1日から衣替えをしておりまして,5月から約2か月間スイカTシャツ姿のエリを見ているわけですが・・・ダサイよね~やっぱり。でも前日の記事で紹介したような萌えキャラよりはいいような・・いやどっちもどっちだな。飽きが来ないのが一番だと僕は思うわけです。
・・・ということで本題に移行します。
ご存知の通り,ヨーロッパ軒には大きく分けて二つの系統がありまして,嶺北地方を中心とした「ヨーロッパ軒総本店」系のお店と敦賀市内を席巻している「敦賀ヨーロッパ軒」系のお店です。
どちらもヨーロッパ軒のカツ丼なんですけれどいろいろと違いがありまして。
敦賀のほうがカツが分厚く,ご飯の量も多いし,ソースの味も微妙に異なります。そんな微妙な味を見分ける舌を持ちあわせているわけでもないのですが丼のふたをとってソースの香りを嗅いだときのむせ具合が違うのです。
そして,量が多いという定評のある敦賀ヨーロッパ軒のお店の中でも,岡山店はボリュームがあるのです。

そしてこちら↓も敦賀ヨーロッパ軒名物の

プラッチック(笑)の湯呑とセルフサービス用のお茶のはいったやかんです。
大盛りにしようかほんのちょっぴり迷ったんですが,このお店の大盛りはかなりヤヴァイのでやはり遠慮しておきました。ご飯大盛り+カツ追加という最悪のパターンもありますが岡山店でそれをやるのは自殺行為w
敦賀ヨーロッパ軒本店(味のお城)ではカツ丼大・大(ご飯大盛り・カツ1枚追加)を食べたこともありますが岡山店ではその勇気がありません。

カツを1枚,丼のふたに移してみると

ご飯がぎゅうぎゅう詰めです。
ラッシュアワーの山手線かあるいは銀座線かって。
相変わらずの破壊力。
そして腹いっぱいになるといつものごとく,女性はこれちゃんと食べれるの?とお店の人に問いただしたい衝動にかられたのでありました。
この記事へのコメント
nippar
カツ1枚で、ご飯をどれだけ食べないといけない、というノルマが課せられますねw
この歳になると、ご飯残してしまうかもしれない・・・
>ソースの香りを嗅いだときのむせ具合
って笑えますが、わかる気がしますww
ささじ
もうスイカTシャツの季節だったんですね!
エリちゃんに岡山店を案内してもらったら、頑張って
大盛りでも食べちゃうかもしれません。(^_^;)
poptrip
たしかにカツとメシのバランスを考えなければいけません。カレーライスを食べるときにカレーとメシのバランスを考えながら食べなくてはいけないのと同じなのです。貴女のとても重要な問題提起に感謝します。ってなんなんだこのコメントは(笑)
poptrip
スイカTシャツは夏の風物詩です。
エリに案内されても食えないものは食えません(笑)