与島PAで讃岐うどんを食べようとしたことは既報の通り。
そしてそこに待っていたのは四国萌隊。

思わずムスメにLINEで報告しちゃいましたよ!(あまりウケなかったようで瀬戸大橋の写真を送れという返事が返ってきただけだった・・)
しかしずいぶん昔にムスメをここに連れてきたことがあるんだよと言っても全く覚えていないと。まあしょうがないわなあ。まだ3歳だったんだもんなあ・・


2003年7月 瀬戸大橋/倉敷美観地区
四国萌隊は「阿波あわな」「讃岐かおる」「伊予あい」「土佐りょう」の4人で、香川出身の漫画家、りすまいさんがデザインした。5月下旬から、瀬戸大橋の与島パーキングエリアにある商業施設、与島プラザに4人の看板が飾られている。7月、インターネットの掲示板に写真が投稿され、人気に火が付いた。
設置場所が瀬戸大橋だったため、当初は岡山のキャラクター「吉備もも」も“第5のキャラ”として参入。ところが、ネットでは「“四国萌隊”なのに、なぜ岡山が入っているのか」との声が相次ぎ、「吉備もも」は撤去された。(スポニチアネックス2011年7月23日より引用)
撤去された吉備ももって・・男関係がばれたわけじゃないだけマシか。まあ,どうでもいいお家騒動である(笑)
しかもこれがちゃんとした記事になっているという。平和を絵に書いたような。
あ,僕はこういう萌えキャラとかって全く興味がないのですが(もしあったとしてもカミングアウトはしないww),あえて一人選ぶなら讃岐かおるを・・(多少は興味があるのかもね)




瀬戸ワンタン♪
日暮れ天丼♪
ゆうなみこな味噌ラーメン♪
あなたの島エビフライ♪
お嫁にゆくのりたま♪
僕の初めて買ったギターの教則本の1曲目は「瀬戸の花嫁」でした。コード3つくらい(もちろんFはなし)で弾ける曲でした・・・orz
2曲目はアザミ嬢のララバイだったような。いや僕はそういうの弾きたかったわけじゃないんだけど。しかもどっちの曲もヤングな僕は当時知らなかったという(笑)

マジックアワーを楽しもうかと思ったんですが時間には限りがあり,

帰ることにしました。
こうして1泊3日の四国ひとり旅は終わったのです・・
この記事へのコメント
くまごろう
それにしても、『アザミ嬢のララバイ』いいですね~。自分が最初に弾いたのは『ジョニーの子守唄』でした。ちなみに、ジョニーの子守唄とほぼ同じコードで『悪女』が弾けます。
poptrip
西日本では萌えキャラが流行っているのかどうか・・知りません(笑)
僕は最初に買ったギターがマーチンのフォークギターだったのですがその後エレキギターを買っちゃったものですからフォークソングにはあまり明るくないのです。ジョニーの子守唄という曲も知らないのです(スミマセン)
あ,さだまさしは好きです。