実は,白山で滑落したときに変形しちゃってたんですよね(笑)
クラリネットに例えると(わざわざそんなものに例えなくていいんだけど)
ドとレとミの音が~でない♪
っていうくらいの状態でだましだまし使ってたんですけど,鳳凰三山に行くときにどうも衝撃をあたえてしまったようで(自覚がないのですが)・・
おーパッキャマラオパッキャマラオパオパオぱっぱっぱ♪
という状態に。
皆の前では明るく振舞っていましたが,かなりブルー入りました。超落ち込みました・・・
その日はずっとブルー。ディープ・ブルー。まさにこの日はブルーデイですよ。
思わずフォントも青くなっちゃいますよ。女子のあの日の気持ちがちょっぴりわかった気がしたよ・・・(ウソ)
なんとか復活しないかと時間を置いて電源ボタンを押してみたり本体をタッピングしてみたりさらに衝撃を与えたり昭和の電化製品を直すような手法でいろいろやっていたところ・・・なんと奇跡的に起動するようになりまして。死にかけているスマホが僕のためにほんのしばらくの間だけ復活してくれたのかもしれません。起動した瞬間はマジ感動しました!
ただスマホはこんな状態↓

カバーがきちんと閉まらない(笑)
山から帰ってきて,地元のauショップへ行きました。
僕は毎月300円くらい払って「安心ケータイサポートプラス」とかいうサービスに加入しているので修理費はたぶん安くなるだろうと(確か上限5,000円だったかと)。
ショップの人は見たとたんに,「これは新品取替ですね。専用のフリーダイヤルに電話すれば明日には新品が届きますよ」と,手続きをある程度代行してくれました。2年以上auに加入しているとさらに割引があり3,240円で新品交換になるということです。
しかし携帯ショップの店員さんっていつも思うんだけど接客業の鑑だよね。一流ホテルの従業員よりもサービスは上なんじゃねえかって思っちゃうくらい。
翌日の夜,新品のスマホが届きました。


古いスマホの電源がはいるというのが一番の救い。データをある程度移行できますからね。ただLINEのトーク履歴や山旅ロガーのログなんかは諦めるしかありません。
ここからが大変でした・・・
アプリを再インストール,データの移行。その日じゅうには終わりませんでした・・
だいたい,もとの設定がどうなっていたのか,アプリに登録したパスワードが何だったのかいろいと試したりしているうちにあっという間に時間は過ぎて行ったのです(泣)
ただひとつ。
よいものを発見したんですよ。
僕は月390円?を払ってauスマートパスというものに入会しています(薦められるままにいろんなサービスに加入している僕はauからしたらいいカモだなww)。
この会員になると登録されている有料無料アプリがダウンロードし放題なんですよ。
古い機種にはいっていたアプリを再インストールしているときに発見したのがこれ↓

昭文社「山と高原地図」アプリ
な,なんと。
1冊1,080円するあの地図がすべて見れるんですよ!もちろん地図は最新版。
そんなバナナ・・・知らなかったよ。

今までの人生,「山と高原地図」にはずいぶんと投資してきました・・
もちろんスマホの電源がなくなれば地図は見れませんし,画面が小さいので(地図ってできれば広げて見たいですよね)使い勝手はよくないのですが,ちょっとした山ならこれで十分。
とりあえず手ごろな文殊山か三床山で使ってみよう!
って昭文社の「山と高原地図」にはそんな山は掲載されておりません(笑)


どうもGPSで現在位置も分かるし,ログも取れるらしい。
データをダウンロードすれば電波が届かない所でも(山旅ロガーなどと同様GPSさえ受信できれば)利用できる。
これは使える。使えるよ。
※auスマートパスiPhone版は電波が届かない所では利用できない。App Storeから有償でダウンロードする必要があります(←僕がiPhoneを嫌いなのはこういうところ)
ふふふ。なんか得した気分。ブルーな気分なんてふっとびましたよ。
僕は転んでもただでは起きない男(というかいままで気づかなかったバカw)。
1年数ヶ月使用してバッテリーもへたってきたところで3,240円で新品になったと思えば決して高くはない・・(って毎月数百円投資していたわけですが)。
あとは,この3,240円が傷害保険(携行品補償)で賄えるかどうかだ。
この記事へのコメント
nippar
ん?カバーとかはしてなかったんですか??でも、私よりも節約主義のpopさんが私も入っていない「スマートパス」に入っていたなんて!!(((゚Д゚)))
補償してくれるといいですね!¥0円で新スマホに交換!!
poptrip
カバーとかはしないんですよ,ていうかAndroidのカバーとかって電気屋さんに売ってないでしょ。iPhoneはアホみたいに売ってるのに。
スマートパスはたぶん「いつでもやめれますからとりあえず加入してみてはいかがですか~」って甘言につられてそのままになっていたと思われます・・・とりあえずこの山と高原地図アプリは利用したいので継続したいと思っております,ハイ。
あ,言うほど僕ってケチじゃないんですよ(いやケチだけどww)
わか
poptrip
iPhone版と違ってAndroid版は地図をダウンロードしてしまえば携帯の電波は圏外でもGPSさえ受信できれば使えるみたいなんですけどどうなんでしょう。
明日からちょっと遠征に行ってくるので試してみたいと思っております。