以前も書いたかもしれませんがコーヒー自体は僕の好みだと,
ユトリ>星乃>ビリオン=コメダ
ってな並びになります(以前書いたものとはもしかしたら並びが変わってるかも(笑)その程度の違いなんですよ)。

今まではジャムかバターを選べて,ゆでたまごがついてくるってのがコメダのモーニングだったわけですが・・・

(1)定番ゆでたまご
(2)手作りたまごペースト
(3)名古屋名物小倉あん
の3択となりました。ジャムっていう選択肢はなくなっちゃったようですね。可哀そうなジャムおじさん・・
と思ってたらいままでどおり「定番ゆでたまご」のなかにジャムかバターかっていう選択肢は残っていたようで。

せっかくなのでジャムにしてみた日もあった
いちおう新メニューを食べてみたのでご紹介。

手作りたまごペースト


名古屋名物小倉あん
どちらもトーストにはバターが塗られた状態で出てきます。
名古屋に5年住んでましたけど,小倉あんが名古屋名物だとは知らなかったよ。名古屋の名物と言ったらういろうに味噌煮込みうどんにきしめんに手羽先に千なりになごやんに台湾ラーメンに味噌カツに・・名物多すぎだな!
まあどれも似たり寄ったりなので(いや全然にてねえけど),今後はそのときの気分で食べるものを決めることになりそうです。
僕が武生店で購入したコーヒーチケットは鯖江店と武生店のみで有効です。FCの経営がこの2店とも同じだから両方で使えるってことなんでしょうけれど・・・できればチェーン店なんだから全店舗でつかえるようになればいいのに。と思いませんか?消費者寄りのシステムではないですよねえ・・まあしょうがないんだろうけれど。
あ,いちおうコメダのモーニングは11時までですからね。
この記事へのコメント
小心者
小倉あんが名古屋名物というより、トーストに塗るのが名古屋独特です。僕の昔の行きつけの喫茶店では小倉あん、ジャム、バターが卓上にあり塗り放題でして、さらにトーストは食パンで、チーズもつけてドキンとしました。バイキンはいつもやっつけてました、たまに釜飯とか、カレーとか、メロンパンとか・・・すみません、つまらないことを。
でも小倉あん、ジャム、バターはいつもモーニングと一緒に出てきました、いつもアンパンマンセットと僕は勝手に呼んでました。
poptrip
いやあ・・ひつまぶしとあんかけスパはマジで当時は知らなかったんですよ。天むすはぼくのうっかりミスで抜けちゃいました。
土手煮は名古屋名物なのかな?これも当時は知らなかったなあ・・しかしやっぱり名古屋の食いもんってのは特殊ですよね(笑)
学生時代にはモーニングを食べに喫茶店に行くなどと言う発想がなくて名古屋のモーニングがすごいっていうのを知ったのも名古屋を離れて殻なんですよww
アンパンマンのキャラクターのなかではメロンパンナちゃんが好きです(ウソ)