パーッパラッパッパッパラー
おはよおさーん皆さん準備はいいですか?
行きますか~元気(元気~) 勇気(勇気~)
ポンポポンポポンキッキーズ
ノリノリ(死語)ではじまりました今年を締めくくる読書日記。たいした本を読んでるわけでもないし読書感想文が苦手な僕の感想が誰かの役に立っているとも思えないのですがこの読書日記は備忘録の醜態性,いや集大成なんです。

流星の絆/東野圭吾
両親を殺された三人のきょうだいが犯人を探し出し復讐を果たそうとするお話。相変わらずテンポよく話が進んでいきまして・・いやあ面白かったです。さすが東野圭吾っつー感じで。Amazonの書評なんかだとそれほど評価が高くないようですが。
ドラマにもなったみたいですね。僕はドラマや映画をほとんど見ないので,原作を読むときまったく先入観なく読むことができるのです。エヘン。

アイネクライネナハトムジーク/伊坂幸太郎
何気ない日常を描いてるっつー作品かな(ヘビー級のボクサー以外は)。でもほのぼのしてて面白かったと思います。斉藤和義のファンならきっともっと楽しめるんでしょうね。僕は特にファンというわけでもないからアレなんですけど。

登山不適格者/岩崎元郎
まあ著者の書いていることはすべて正論ですな。正論過ぎて怖いくらい。○○○な人は登山をする資格がないと,まあいろんな例をあげているわけですが・・・ええ僕も不適格者の要素がいくつかあったりするわけでありまして。山登りをするひとはこういう本を一度は読んでみてもいいかも。


ワンピース80巻/尾田栄一郎・ジョジョリオン11巻/荒木飛呂彦
どちらもコンビニでみかけて買ってしまいました。ええ,どちらも楽しませていただきましたよ。オレって何歳までマンガを読むんだろうね?たぶん70歳になっても読んでそうな気がするわ(生きてたらのハナシだけど)。それまでにワンピースは終わってるんだろうか。ガラスの仮面は完結するんだろうか?
最後に,今年読んだ本(発売された本ではないw)ベスト3は
1.風の中のマリア/百田直樹
2.銀二貫/高田郁
3.ナミヤ雑貨店の奇蹟/東野圭吾
とこんな感じっすか。
一番がっかりしたのは又吉先生の「火花」だったりします・・・純文学(芥川賞受賞作品)ってシロウトには難しいんすよね。
この記事へのコメント
nippar
アイネクライネ、、、はわかりません^^;「齋藤さんだぞ?」w
登山、、popさん、気を付けてくださいね( ´・_・`)
漫画、多分私も読み続けますww私は「王家の紋章」がきになってます^^
poptrip
ニノ・・・ああ・・嵐っすね。
来年サンドームにくるそうですね。
漫画を読んでる大人はカッコ悪いなんていうイメージを若い頃は持ってたんですけど,いやあそうでもないんだよなあと。
王家の紋章というのは読んだことがないのです。
nippar
poptrip
へへへ。もちろんですよ。
ホテルとか大変だろうなあって結構話題になってますもんね。
あと駅からサンドームまでの路上にに露店を出すとか出さないとかね。