【1月】
(1)文殊山①(366m)
(2)三床山①(280m)
(3)天筒山①(171m)
(4)三床山②(280m)
(5)三床山③(280m)

三床山山頂より
【2月】
(6)鬼ヶ岳①(533m)
(7)長泉寺山①(111m)
(8)三床山④(280m)
【3月】
(9)文殊山②(366m)
(10)文殊山③(366m)
(11)日野山(794m)
(12)鬼ヶ岳②(533m)
【4月】
(13)長泉寺山②(111m)
(14)武衛山(321m)
(15)足羽山(117m)
(16)天筒山②(171m)
(17)長泉寺山③(111m)
(18)越知山(613m)
(19)青葉山(693m)
(20)三床山⑤(280m)
(21)恵那山(2,191m・岐阜県)【百名山】
(22)文殊山④(365m)
(23)三床山⑥(280m)

恵那山より南アルプス
【5月】
(24)(25)蠑螺ヶ岳(686m)・西方ヶ岳(746m)
(26)鬼ヶ岳③(533m)
(27)大峰山(八経ヶ岳)(1,915m・奈良県)【百名山】
(28)武奈ヶ岳(1,214m・滋賀県)
(29)文殊山⑤(365m)
(30)銚子ヶ岳(1,810m)

弥山より八経ヶ岳
【6月】
(31)蓼科山(2,531m・長野県)【百名山】
(32)霧ヶ峰(車山)(1,925m・長野県)【百名山】
(33)(34)赤坂山(824m・滋賀県)・大谷山(814m・滋賀県)
(35)雨飾山(1,963m・長野県)【百名山】

蓼科山山頂より八ヶ岳,南アルプス
【7月】
(36)文殊山⑥(365m)
(37)雲取山(2,017m・山梨県)【百名山】
(38)大菩薩嶺(2,057m・山梨県)【百名山】
(39)瑞牆山(2,230m・山梨県)【百名山】
(40)鬼ヶ岳④(533m)

大菩薩嶺より大菩薩湖と富士山
【11月】
(41)長泉寺山④(111m)
今年は不本意ながら夏以降はまともに山に登ることができず,チームOPPとしての活動も旗揚げ山行のみにとどまり,年初の目標であった年間50座踏破も達成することができなかったわけですが,来年はまあぼちぼちと山登りも再開していこうかと思っております。
この記事へのコメント
nipper
元旦のアレ、酉に行かないんですか?(笑)
ツギロウ
やっとお山の話題に触れて下さいましたね!
総帥のブログは、どのジャングルの話題もおもしろくてコメントしたくなってしまうのですが、そうなるとキリがないので
お山のときにしかコメントしない!と決めています(おいおい)
華々しいデビューのあと、すぐ活動停止宣言をした怪しいロックバンドのようになってしまったチームOPPを、来年こそは立て直しましょうね(笑)
それでは、よいお年を!
poptrip
三床山って乙坂山に負けてたのか!(勝ち負けの問題ではないのだがw)
まあまた乙坂山にも登ってみますよ・・・そのうち・・たぶん・・きっと・・・
よいお年を。
poptrip
ご無沙汰です。
ブログは拝見しています。いろいろとご活躍のようで,また相も変わらずのOPPぶりには敬服しておる次第です。
あつぷり氏を加えた「OPPAP」ってピコ太郎みたいでネタになるなあと思いつつ月日は過ぎていくのであります。またご連絡差し上げますので再結成の際には(解散したロックバンドみたいですが),よろしくご指導ください。
よいお年を。