福松というラーメン屋の存在を知ったのは1年くらい前か。
滋賀県の長浜市(旧西浅井町)の8号線沿いにあるんですが,火事で燃えてしまったんだと。「結構好きなラーメン屋さんだったのになあ。」と誰かが飲み会で話してたんすよ。何度もクルマで通っている8号線沿いのお店・・不覚にも気づかなかったなあ。
その福松が,リニューアルオープンしたとの情報をよたよた氏のブログから入手した僕は,機会をうかがっていたんですがなかなかタイミングがなく。ネットで調べると営業時間は「11:00~売切まで」と書かれているため行くならなるべく早い時間に行かないといけない。敦賀からは20分ほどの距離とはいえ,行ってみて営業時間が終っていて空振りに終わるのは怖い。
この日,仕事がうまく片付き久しぶりに定時で帰れそうな雰囲気。よし,今日は福松に行こう。と気分は福松一色だったんですけど就業時間直前になって若手社員が「今日締め切りの仕事が終わりそうにないので手伝ってほしいんですけど・・」と。どうみて一人で,短時間で終わるようなボリュームの仕事じゃあない。えーっと・・なぜこの時間になってからそんなことを言うんでしょう。「そういうことは朝いちばんに言えよ,アホか。おれは福松に行くって決めてるんだよ。(心の叫び)」放っておくわけにもいかず,よしわかった。みんなでお前を手伝うから・・などと言うはずもなく,締切を明日まで延ばしてもらってこい。と厳命し,僕は福松に向かったのでした(笑)・・もちろん締切を延ばしてもらったのを確認してから退社しましたからね。それに締切が延びてもほとんど影響のない仕事だとわかってたから。ああ,ブログで仕事のことを書いたのは初めてに近いかもしれませんね。ちゃんと僕も仕事してるんですよ!

やってきました。
コインランドリーに併設されたラーメン屋さん。ラーメン屋さんにコインランドリーが併設されているというべきか。広大な駐車場にはトラックが何台も停車中。
ドライブイン的な食堂風の中華料理屋さんじぇねえか。


シャワールーム完備ww
なんか,僕のようなブルジョワジー(ウソ)が入るのを躊躇するようなたたずまい。

ホッピーののぼりもあったり
カウンターに案内されるわけですが僕が座るべき席にはどんぶりがすでにふたつおかれています。えっここに座るの?前の人の食器を片づけてから案内してよと思ったんですが,この丼にはどうも客が自由に食べることのできるキムチと唐辛子がはいっている模様。そして座った瞬間に「何にします?」と矢継ぎ早に尋ねられるわけですが初めての店でそんなすぐにメニューが決まるわけないじゃないかw
「新・わしが福松ファミリーオリジナルメニュー」とタイトルからしてツッコミどころ満載のメニューを見てみると
「生ビールも出前OK」
「田んぼ・畑・作業場 電話1本出前OK」
などという香ばしい謳い文句が。
そしてなぜかメニューの1/4くらいのスペースを洗濯機の紹介が占領しているという謎。「超大型洗濯乾燥機増設」「業界初」の文字が躍る。
業界ってのはこのラーメン業界のことなのか。いや違う。併設されているコインランドリー業界のことでしょうきっと。そうじゃなかったらおかしい(笑)
そんな中から僕が選んだのは焼き飯セット(ミニ)。
あっという間に焼き飯が出てきました。

腹が減ってたということもあるのかもしれませんが,このなんの変哲もない焼き飯がどうにもうまくてねえ。ここ1年ほどで食べた焼き飯の中では一番うまかったかも(僕は焼き飯にはかなりうるさい男です)。
そして焼き飯を食べ終わったころに中華そばが供されます。

ミニ中華そば
ストレートの細麺でスープはしょうゆ味でほんのり魚介系が。あっさりしててなかなかノーマルな中華そばなわけですがこれはこれで意外とイケてたりするわけで,満足してお店を出たのでございます。
この記事へのコメント
うきょきょ卿
poptrip
確かに岐阜名古屋方面に行くときは365行っちゃいますし,京都方面に行くときは161行っちゃいますからなあ。
たまには遠回りして福松も行ってみてくださいな。
よっし~
福松はもうかれこれ20年ほど前から利用しています。
以前はもっと怪しげでカオス溢れるお店だったんですが、建て替えで小奇麗になってしまいソフィスケイトな私にピッタリなお店になりました(ウソ)
焼きめしセットは鉄板メニューですが、ホルモン鍋も美味しいですよ。
poptrip
この日周りにいたお客さんは,(たまたまかもしれませんが)よたよたさんのように洗練された意識高い系の人ばかりでなかなかのカオスっぷりでしたよ(笑)
けっこう気に行っちゃったので再訪するときはホルモン鍋なども・・食べるかもしれませんw