いやあずいぶんと久しぶりです。
popさんのはしごシリーズ。
そんなシリーズがあったことを記憶している人はよっぽどのマニアと思われますが,ちょっと過去記事を検索してみたところ約1年半振りなのでございます。
まずはおなじみのココイチ。
この日は,はしごするつもりで来てますからいつもは注文しないメニューを。
ハーフカレーですよ。
ライスが通常の半分の150グラムです。そして何故だかソフトドリンクがついてくるのです。いやいやいやいや,ドリンクなんていらんからその分安くしてくれないか。と喉まで出かかったのですが,必死で飲みこみましたよ。
5年前の記事では,そういうことは書かれてなかったので当時はそんなこと思わなかったみたいです。やばいっすね。年を重ねることにケチに磨きがかかってきているようですよ。ケチの度合いが指数関数的に増加してるっぽいんですよ(ヤヴァイな・・自覚症状があるだけマシかw)
初めて食べたんじゃないかと思ってたら5年前に食べてました。
物忘れも指数関数的に・・・こっちは切実な問題かもw

しばらくして「アイスコーヒー用です」と言って空のコップとカレーが供されました。
えっと・・どうすればいいの?何の説明もないんだけど・・・去っていこうとする店員さんを呼びとめてどうすればいいのか尋ねます。「レジの横にコーヒーマシンがありますのでコンビニみたいにセルフでお願いします」と。
いやいや,オレ,コンビニでコーヒー飲んだことねえし・・ココイチの接客ってかなりよいといままで思ってたんですがこの日はちょっと残念なものでした(レジのお姉ちゃんもなんか愛想悪かったな・・)。

カレーは相変わらずうまかったよ。ハーフサイズのカレーはライスとソースの量的なバランスが相変わらず悪く,ソースが余ってしまうわけですがw
そして,このコーヒーがね・・・意外とうまくてねえ。いやほんとに意外でした。
と,満足して店を出た僕が次に向かったのは・・・

ソ連領事館・・ではなくて
海鮮アトムなのでございます。ええ,ちょっとリッチ(死語)に行きたいなと(海鮮アトムは僕の場合リッチというジャンルに含まれます)。カレーを食った後だから5皿くらいで満足できるだろう。それならそんなに高くつかないしと行ってみると駐車場が満車ですよ・・
もう夜の8時を過ぎているというのに。しょうがないので「はま寿司」に行ってみますがほぼ同じ状態。やっぱりゴールデンウィークの回転寿司には行くもんじゃないっすね。
ということで,方針変更。
8番らーめんへ向かいます。8番にも「小さな野菜らーめん」ってのがありますからね。

餃子女子!
僕が女子だったとしたら間違いなく餃子女子になるわけですが残念ながら僕はオスなのでございまして軽くスルーさせていただく。

こちらも相変わらずうまかったっす。
と言いたいところなのですが,やはり8番のとんこつはとんこつ好きにはかなり物足りないものでありまして。スープはなんかカップ麺のとんこつスープと同じ味なんだよな・・・ってよく考えたらみそもしおもカップ麺のスープと(以下略)
ちょっと批判的なことも書いてしまいましたがじゅうぶん美味しい。これはとんこつラーメンではなく8番らーめんなんだと思えばすべて解決するんです。

正に僕も考えていたことについて最近コメントをいただんですが,8番の麺,昔より細くなってない?
気のせいですかね。8番以外のお店でも太麺が浸透してきたから(福井県内に於いて)そう感じるだけなんですかね。
ココイチ442円+8番らーめん507円=949円
949円にしてはなかなかイケてるディナーだと僕は思うんです。
まあ,厳密に言えば移動にかかったガソリン代も加味しないといけないわけですが(←ドケチの発想),僕のクルマはだいたい12km/Lで,今ガソリンは118円/Lだろ。そんでもって8番とココイチ間の距離が・・・ってそこはね・・さすがに無視させていただきます(笑)
ごちそうさまでした~。
この記事へのコメント
ribahiruto
以来8番でとんこつを頼んでません。現況を考えると、絶対無いといっても過言ではないであろう(-_-)/~~~
以降の野菜ラーメンは結構美味しかったですよ( ̄O ̄)
チャーハンは好みではなかったかな。
チャーハンで一番旨かったのは武生駅前の珍珍亭ですね。
とネットでふと調べると…閉店してる(°Д°)あらら(´;ω;`)
poptrip
いやあそれは災難でしたねえ。
8番で1番食べちゃいけないのがとんこつなんですよ(私見ですが)。
僕は冬はみそ,それ以外の季節はしおを食べることが多いです。ただたまーに,とんこつを食べちゃってこのように撃沈するんですよ(笑)
武生の珍々亭も閉店しちゃったの?鯖江が閉店したのは知ってましたけど・・なお,珍々亭の大本山である珍々飯店はまだ営業してますよ。僕の同級生がやってます。
ribahiruto
武生時代の思い出はたくさんあります。
Herr Katze
わたしゃ好きなんすよね8番のとんこつ
あんまり臭いのは食ってこなかったからかな
熊本でも宮崎でも博多でもとんこつ食ってきては
いるんですけど
ただ麺については完全に同意
ありゃもう太麺じゃなくて中太麺の部類でしょ
映画のハシゴはしょっちゅう
飲み屋のハシゴは昔景気のよかった頃には頻繁に
やったもんですが
メシ屋のハシゴはまーしないっすね
くまごろう
ガソリンは近所のスタンドの今朝の単価は109円/L(会員107円)でした。
はしごシリーズ是非今度は3~4件チャレンジして下さい。
小心者
あなたの思う壺にすっかりはまりました。
僕の究極のドケチはしごは、はなまるうどんでかけうどんのみ食べた後、はま寿司で二皿(もちろん平日)食べたことです。
酒燃料
最近は丸亀製麺か、はま寿司からのマクドが定番になってます。
やっぱハシゴのシメはマクドですわ~w
poptrip
最近は,珍々飯店はご無沙汰なんです。
あそこ,量が多くてねえ・・年寄にはちょっぴりきついんすよ。
なお,珍々飯店の2階の一室には全自動麻雀卓があったりするんです(笑)同級生の彼はめちゃくちゃ強くてねえ。ははは。
poptrip
いやあ,面白いほど食べ物の趣味が合いませんねえ。
アナタが奥さんじゃなくてよかった。心からそう思う(笑)
僕はお酒が飲めないし,福井だとクルマで移動しなきゃいけないからはしご酒はなかなか難しいっすね(一人の場合とくに)。
poptrip
敦賀ってねえ・・・物価が異常に高くてねえ・・ガソリンも福井県の他の地域と比べても10円近く高いこともあるんですよ。
スナックなんて2~3割増しですしねえ。
なお,はしごは2軒までと決めております(笑)
ていうか少食なので3軒はちょっと・・あと予算のほうも厳しいっすよね。
poptrip
すげえ。すげえよ。
500円で収まっちゃうじゃないっすか。
僕はこう見えて小心者なのではま寿司で二皿だけ食べて店を出るという勇気がありません(笑)
ってあなたのハンドルネームは小心者じゃねえか(爆)
poptrip
待っている人がいるとはまさか思っていませんでした。
やっぱ,はま寿司・マック・さぬきうどんチェーンってのはハシゴの基本ですね。
ただ,最近マックに足が向かないもので・・・はしごの機会が減った理由のひとつはこれかもしれません。久しぶりにマックをベースとしたはしごを検討してみますw