子どもたちは,もちろん「くら寿司」が大好き。
・デザートやサイドメニューを含め,子供向けのメニューも豊富。
・安い!
・メニューに化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を一切使用していない。
・「鮮度くん」による徹底した品質管理
・5皿食べるごとに「びっくらポン」ができる。
・スマホから予約ができる。
・北大路欣也も絶賛しているw


寿司屋で牛丼とかカレーとか・・・ドラマでの名台詞「小が大を呑む合併」しか思い浮かばない
いいことづくめじゃないですか。
ただね・・・お味の方がね・・・ちょっぴりアレなんですよね。スーパーのパック寿司のほうが正直おいしいんじゃないかと・・・いや値段相応なんでシチュエーションによってはくら寿司さんも僕は活用させていただいておりますけどね。
僕はもちろん「アトム派」。
僕がお金を払うんであれば「くら派」に,小早川秀秋のように簡単に寝返りますけど。
ということで結局は,大人の事情で「海鮮アトム」へ。
タッチパネルと専用レーンのあるボックス席へ案内されました。







うん。
おいしかったよ。
専用レーンの場合にはボタンを押して運んできた乗り物を返却しないと同じ並びのボックス席のすべてのお客さんのレーンが止まってしまうので,「ちゃんとボタンを押してください」って叱られちゃいました(笑)
この記事へのコメント
Herr Katze
nipper
アトムとか、与加呂とか・・フフ。
まわってないやつ、もう10年以上は行ってない気がするー
アトムでも、甥っ子ちゃんたちが楽しめたのならいいですね♪
poptrip
まわってないやつ5年くらい行ってない気がするー(スーパーのパック寿司除くw)
poptrip
子供たちはやっぱり不満げでした・・・
くらみたいなバラエティに富んだメニューがありまえせんからなあ。でも一番値段の高い数の子をうまそうに食ってましたよ。ははは。
与加呂は家族では最近行ってないなあ。