
「ひねもす,喫茶物語」という特集が組まれておりました。また島田雅彦のインタビュー(喫茶店とは無関係)なんかも載っててびっくりしたわけですが,この喫茶店特集ではゆのくに(敦賀),香婦里(鯖江),王朝喫茶寛山(福井),マロン三世(鯖江),モントリオール(福井)などといったカタギのヒトにはオススメできないようなお店まで紹介されていて楽しめました。だいたい情報誌にのるような喫茶店(カフェ)ってネット上にも情報があふれててつまんないんですよね。
あ,ひねもすの意味が分からなくてネットで調べたってのはここだけのハナシですよ。
「モーニングの達人が選ぶモーニングセット」ということで,とある食ベロガーの方が選んだモーニングコレクションが1ページ(4店舗)紹介されていたんですが,おいおいちょっと待てと。福井新聞さん,OPPブロガーのオレにも取材しろよと。
まあ,僕の場合モーニングは「星乃珈琲店鯖江神明店」一択なんですけどね(笑)
ということで,
星乃珈琲店モーニングコレクション。
星乃モーコレ。
さっそくまいりましょう。
なお,すべて喫煙席の利用です。
アイコスなんだけど・・・喫煙席に。

友人のハナシでは,ゴルフの打ちっぱなしでアイコスはオッケーだけど普通のタバコは喫煙所に行かなければいけないってところがあるそうで。飲食店もアイコスは禁煙席でオッケーになるとうれしいんですがね。まあ多少の匂いが残るので,強くは主張できないところが弱み。

サラダモーニング(500円)

スープモーニング(500円)

ドノーマルなモーニング(400円)

フレンチモーニング(600円)
しかしさあ・・・
なんでコーヒーにはスプーンがついてくるんだろう?

ブラックで飲む僕にとっては邪魔でしょうがないんですが(笑)
カップを手に取り,コーヒーを飲み,再びソーサーに戻すときにこのスプーンの存在が限りなく邪魔。もうテーブルの上に除けちゃいますけど。

ホリデーモーニング(700円)
中央に位置するのはコンビーフです。
缶詰じゃないコンビーフを食べたのは初めてかも。ってこのコンビーフも缶詰の可能性はゼロではないのですが,僕が食べなれたコンビーフとはちょっと違うものでした。
コンビーフの缶詰,たぶんうちの子どもたちは開け方がわからないんだろうな・・・

エッグスラット(500円)
以上,星野珈琲店モーニングコレクションでございました。
個人的なオススメは,フレンチモーニングかな。
コメダではなく星野珈琲店を多用しているのは,このお店のほうが空いていて落ち着いているからなんですよね(だからコーヒーチケット購入済み)。当然,雑誌の競争率も低いんですよ。コメダ行ったら,雑誌がほとんどで払ってて婦人用の雑誌読んでたことありましたからな・・・ユトリやビリオンは福井のローカルチェーンってことで応援したくはなるんですが,なかなかアレでして。
ムスメに「ひねもす」って意味わかるか?って聞いたら「一日中朝から晩までっていう意味でしょ」ってあっさり撃沈。オレの生きてきた46年間はいったい何だったんだ・・・
この記事へのコメント
Herr Katze
ちなみにワタクシめもひねもすは存じておりましたが
喫茶店ですが
たぶん敦賀の店以外はすべて行ったことあります
高校くらいの頃まさに喫茶店ブームでしたからね
マッチもたくさん集めたもんです
(まだあるかな?)
ブラック党には確かにスプーン邪魔ですね
喫茶店だとデフォでついてきちゃうのでしょうがない
カフェだと頼むときに要らないっていえますけどね
ドトールなんかだと大概断りますねスプーン
poptrip
ひねもす,なんていつ使う言葉なんでしょう。
ひねもす,喫茶物語。って使うんだろうけど。
この言葉を使うと賢そうに見えるので今度ブログでも使ってみたい(笑)
スプーン邪魔なの,理解していただけて感謝です。
Herr Katze
「はるのうみ ひねもすのたり のたりかな」
ってのがあるんですよ
ちなみに漢字で書くと
「春の海 終日のたり のたりかな」
となります
poptrip
ひゃあ。
博学ですね。
マジで関心しました。
まあ,この俳句の意味もよく分からないのですが(笑)
nipper
ひねもすのたりのたりかな、は知ってましたけど、その前に「はるのうみ」があったのは覚えてないんでしょうね、、知らなかったです(*^-^*)ゞ勉強になりました♪
poptrip
おなかタプタプ・・・上等じゃないですか!
ホテルの朝食バイキングではスープ飲んでコーヒー飲んでオレンジジュースも飲むでしょ(俺だけかww)
ひねもすのたりのたりかな。ムスメも知ってました。オレだけか・・・知らなかったの・・・クスン