
最もコンビニを利用していたのは大学生の時。
ほぼ毎日(一日2回以上利用する日もあった)コンビニに行っていた。ローソンとミニストップ,今は亡きココストア。社会人になっても富山県に住んでいた独身の頃は週に3~4日は今は亡きホットスパーに行っていた。
ところがここ半年ほどはほとんどコンビニに行っていない。
まず第一に,ドラッグストアで買い物をすることが増えたということ。
おにぎりやサンドイッチ,お弁当以外はほとんどすべてのものがドラッグストアにそろっているんだもの。そしてもちろんドラッグストアのほうが安価。さらにアオキのポイントカードは水曜と日曜は3倍なんすよ。クレジットカードも使用可能だし,店舗によってはスーパーのように生鮮食品がおいてある。

そして第二に,SKKSになって間食をやめたこと。
病気になる前はコーヒー牛乳だとか菓子パンだとかスナック菓子だとかをコンビニあるいは水曜日と日曜日にアオキでまとめ買いしていたのです。最近はそれすらもやめてしまったので実はドラッグストアでの買い物の回数も減ってしまっているわけですが,水とブラックコーヒーと日用品の購入はアオキで。

それにドラッグストアってコンビニと違ってトイレが外にあるから便利なんですよね~。OPPの僕にとってはトイレというのは恋人以上の存在ですからねw
そして

500円のお買物券ゲットしたときの喜びと言ったら(笑)
友人たちと飲んでいた時になぜかアオキのハナシになって,「オレ,500円券今日ゲットしたぜ」って友人に言われた時の屈辱感。その時まだ僕は300ポイントほどだったんですが,遅れること数ヶ月でついにゲットしたのです!!
そして今や僕はもう2枚も500円券を所有するまでに。
そんな僕ですが,最近新たな利用方法を・・・
病院出て
アオキに寄って
薬をもらって帰りましょ♪

そうなんです。アオキでは処方箋受付もしてる調剤薬局なのです。
ということで早速SKKSの薬を購入しようと処方箋を持ってやってきたわけですが

ななんと,この店舗。生鮮食品も扱ってるお店なのに薬剤師がおらず,処方箋受付がないという・・・ヨメに頼まれていたネギだけ買って(笑),別のアオキへ。

処方せん受付
と看板の下に書かれてるのね。今まで全く気にしなかったけど,今後は注意が必要。
クスリ購入の場合でももちろんクレジットカードも使えますし,アオキのポイントもたまります。ポイント厨の僕は至上の喜びを味わえるのです。いや日々のこういうささやかな楽しみって大事なんですよ。
そして,恐る恐る薬剤師さんに恥じらいながら
「水曜日に来ればポイント3倍になるんですか?」と尋ねてみたところ
「すいません,それはないんです(笑)」との当然の答え。
「ですよね~(笑)」
処方箋って有効期限が4日あるので,月曜日に病院に行って水曜日に薬を買って帰ることも可能なのですがポイント3倍がないのならわざわざ水曜日に来る必要性はない(ていうかそこまでポイントが欲しいのかお前は!)。
心臓のクスリは6種類あるのですが(コレステロールを下げるクスリ,血管を広くするクスリ等),そのうち1種類の在庫がないと薬剤師が申すわけ。まあストックがあと4日ほどあるからまた明後日くらいに取りに来ようかと思っていたら「宅急便で送ります。」とのこと。
2日後,ヤマトの宅急便でクスリが送られてきました。こんなサービスがあるとはね。大変ありがたいハナシですが・・・ヤマトはAmazonの宅配から撤退したとはいえこんなこともやってたらそりゃあパンクするわな。

なお,どうしてもコンビニで買わなきゃいけないものが一つだけあります。
アイコスです。
ふつうのたばこはアオキに売ってるんだけど,なぜかアイコスは扱っていないんですよね~。

アイコスもやめる予定なのでそうするともうコンビニに行くことはほとんどなくなってしまうわけでして・・・

ポイント5倍の日もあるでよ。
ゲンキーに対抗してるようで。
こののぼりに引き込まれ僕はクスリのアオキ神明店に吸い込まれていったのでした(笑)
なお,アオキよりもプラントやヤマキシのほうが安いものも多いので購入するときは注意が必要ですw


上記記事は,ずいぶん前に書いたものでして・・・最近はアオキでもアイコスを扱っている店舗があるようです。そして,もう少しで500円券が3枚になるのです!!!
僕,むかしはゲンキー派だったんだけど,ゲンキーはあのオリジナルブランドがどうも好きになれなくて・・・それにクレジットカードが暗証番号を入力しなきゃいけないタイプ(のはず)で面倒くさい・・・ということで僕は今年の前半くだいからアオキに鞍替えしてしまったのです。スマン,ゲンキー。福井の企業だから応援してたんだけど,限界に達しました。
この記事へのコメント
そら色絵本
Vドラックは水曜日土曜日が5倍ですよ
もっとお得かな?
私 Vドラックとは何の関係もありません
nipper
にしても、アオキとゲンキーの店舗数、すごいですよね・・・^^;種池のとんとんはゲンキーになってました。
500円券×3枚で2000円分のお買い物ですよね。私も一枚持っています。
私が行く病院(血圧)は院内で薬を出してくれるので楽といえば楽なんですけど、先日耳鼻科に行ったときは調剤薬局でして、、、お薬手帳もイチイチ出さないといけないのでメンドクサ!って思ってましたが、その調剤薬局の人はお薬手帳見て、血圧の薬と一緒にのんでも大丈夫ですよ^^と薬の相性の事を言ってくれたので、お薬手帳は大事だなと初めて思いましたww
poptrip
コメントありがとうございます。
Vドラッグは,一度トイレを借りたことがあるだけでして(OPPでやばかったのですw)・・・
Vドラッグは店舗数がアオキやゲンキーと比べて少ないのがネックですね。なお,僕もアオキの回し者ではありません,いちおう。
poptrip
ほんとにすごいサービスですよね。この日は土曜日だったのですが翌日に届きました。日曜日は薬局は休みなんですよね~。
おくすり手帳は僕も重宝しています。昔はいちいち「おくすり手帳をお持ちですか?」って聞かれるたびにめんどくせえなあと思ってたんですが・・・
Herr Katze
週にジャンプ、マガジン、サンデー、スピリッツ、モーニングを
購読してるからですね
仕事がら夜が遅いので本屋に寄りにくいのと
昼過ぎだと売り切れている可能性もあるので
朝出社前にコンビニに行って購入するのが常です
曜日感覚バッチリです
そしてコンビニでもポイント入りますよ
ローソンのPontaポイント、ファミマのTポイント
今はなきサークルKでは楽天Rポイントが
ローソンだと夜は2倍ポイントですよ
電子マネーを使えばそちらのポイントもたまります
クスリのアオキは電子マネーが使えていいですね
アオキの個人的にNGなところは品揃えですかねぇ
新製品ですぐってのはコンビニが早いですね
poptrip
ジャンプは病院の待合室で月に1回まとめ読み(ワンピースのみ)。それ以外のマンガはもう読まなくなりましたね~(大学卒業してからずっと)。
ローソンが夜ポイント2倍というのは初耳ですね。でもコンビニって高いからいかないんですよね。お菓子やジュースを外出先で買うことがまずなくなりましたし。