紆余曲折のうえ,たどり着いたのは「ちゃんぽん亭」だった。まあ福井市内にもあるお店で,いつでも行こうと思えば行けるし,福井にオープンしてしばらくしてから1度ちゃんぽんを食べたこともあり,「特記なし」という感想を持っただけだったから食べたいってわけでもなかったんだけど,土曜日の夜に予約なしで7人いっぺんにはいれる店ってなかなかないんですよね。いちおう近江名物(ホンマかいな)ということで,本場で食べてみるというのもアリかと(ちょっと強引なストーリーだなw)。
男女七人春物語(おっさん6人+おばはん1人)の最終地は,6人掛けテーブルに無理やり7人が座るというね。ちなみに僕は大人数で食事をとるのが苦手ですw


からあげとライスのつくセット(1,058円)。
写真ではわかりにくいですが,キャベツの奥にマヨネーズが鎮座しておられます。
からあげはハッキリ言っておいしかったっす。僕好み。マヨネーズはつけなくてもちゃんと味付いてますから。8番らーめんの記事で書いた記憶があるのですがからあげにマヨネーズをつけるという文化がpoptrip家にはないのです。

ちゃんぽんとは全く違ったスープで,どちらかというとあっさり系のラーメンといった感じか。悪くはないですが,パンチに欠けるかなあ。でも,僕はちゃんぽんってあんまり好きじゃないのでこっちを選択して正解でした。
まず僕はタマネギの微塵切りがトッピングされてるだけでそのラーメンがあまり好きじゃなくなってしまうという変わり者である前提にあるわけですが,それでもそれなりだったと思います。
お会計は,大変申し訳ないのですが個別で。ダメモトでお願いしたのですが快く了承していただきまして。若い女性店員さん,笑顔が素敵で好感が持てました。
ごちそうさまでした~。
この記事へのコメント
Herr Katze
わざわざ行く気がしないっていうか
そもそも福井県内のラーメン屋さんって
ほとんど行ったことないんですけどね
8番で十分っす
幸楽苑と天一くらいかな
あ、一回だけお見合い相手と岩本屋
ピリケンと王将、あとそば屋とか食堂でのラーメンは
ありますけどね
poptrip
ラーメンライスを強力に推す割には,あんまりラーメン屋に行ったことがないという貴方は不思議な人だ(笑)
ちゃんぽん亭は僕もわざわざ行くお店ではありません(意見一致)
Herr Katze
昔ながらの定食屋のラーメンなんですよ
あるいはインスタント
男おいどんなんですよラーメンライスといえば
小池さんはラーメンしか食いませんが
ちょうどあんな感じのラーメンがラーメンライスに
最適なんですよ
だから妙にダブルスープだかなんだか言うてる店には
行かなくていいわけです
poptrip
なるほど。
得心しました。
定食屋のラーメンってのは独特の味わいがありますからね。