よ~く考えよう お金は大事だよ~♪
う~う う~う ううう~♪
矢田亜希子可愛かったよなア・・・
実を言うと心筋梗塞が発症したその日に,保険屋さんと更新の打ち合わせをしていたわけでして。そう,バドミントンをしていて胸痛に襲われ帰宅したわけですが,痛みが治まらないため打ち合わせを15分遅らせてもらって,痛みをこらえて打ち合わせをしたのですよ。

その時もらった資料によると一時金350万円とある。
こんな苦しい思いをしたんだしたくさんの人に迷惑をかけたし,350万くらいもらってもバチは当たらないはず・・(さすがにもらいすぎかとも思うけど)
ただ,気がかりなことが。
ネットで調べていると三大疾病保障特約というのは,「加入者が勘違いしやすい特約」であると書かれたサイトが山のように見つかるのです。
多くの三大疾病保障特約は,「三大疾病にかかったら保険金がもらえる」わけではないから注意が必要であるというね。
医療保険の教科書というサイトによれば,
急性心筋梗塞の注意点
注目ワードは「60日以上」、一部で60日ルールと呼ばれているものです。厚生労働省がまとめた傷病分類別の平均在院日数によれば、心疾患全体の平均在院日数は20.3日で、急性心筋梗塞だからといって長いわけではありません。とても危険な病気なので数時間で亡くなる方も多いですが、危険な状態を脱すると、10日前後、長くて30日も経過すると退院を認められ社会復帰する人が多いです。
つまり、60日以上、社会復帰できない人は滅多におらず、保険金を受け取れる可能性はとても低いといえます。
とのこと。
実際,僕も入院した日数は13日間。
予感は当たっていた。

僕の保険(日本生命)にもちゃんと60日ルールがありました(笑)
いや「(笑)」じゃねえんだよ。
こんなのサギじゃねえか(法的にはサギではないw)。

がんのところにも「所定のがん」ってあるのが気になるところ。
だから生命保険ってキライなんだよ。一度,生保レディと契約でもめて担当を変えてもらったことがあり,そのとき以来保険屋にはすげえ不信感を持ち続けていたんです。年に1回,保険の内容確認があるわけですが,そのたびに「三大疾病保障特約」があるから安心ですよね。みたいなことを生保レディはのたまっていたわけなんだがね。
僕は声を大にして,文字も大にして言いたい。
今すぐ保険の名前を変えろ!
「三大疾病重症時特約」
みたいなわかりやすい名前に。
すいません。
松居一代のブログみたいになっちゃいました(笑)
生保レディたちは,この保険をお客さんに勧めるときに良心の呵責を感じないのかね。保険は慈善事業じゃないという言い分もわからないではないけれど,勘違いしている人が多数いるという事実。ほとんど支払われることはありませんという説明を契約前に説明しなさい。温厚な僕もこれには憤慨しております。法的には適法で,悪いのはオレなのは明白なんだけど,正直腑に落ちない。もともと保険というのは困った人を助けるという目的でできた制度のはずで,350万円とは言わず20万円くらい出ると非常に助かると思うわけです。
すすきのや歌舞伎町のボッタクリバーに入店してしまったような後味の悪さはどうしても拭えない。
まあ保険金が出るほどの重症じゃなかったということを喜ぶことに・・・・したいと・・ポジティブに・・(嗚咽)
棚から牡丹餅は出てこなかったと潔くあきらめ・・(泣)
いちおう医療保障で入院費用(1日5,000円)と手術代(いくら出るかはまだ分からない),別に加入していた所得補償(1日3,500円)は出る(はず)なのですが・・・せめてプラマイゼロになるくらいじゃないと保険の意味はないと僕は思うわけです。
大船に乗ったつもりで個室にせず4人部屋にしておいてよかったよ。隣のベッドのおっさんのいびきやらが気になったりしたけど耐えられないほどではなかったし。
ということで僕はまさにランボー怒りの退院だったわけですが,みなさんも保険に加入する際にはお気を付けください。
この記事へのコメント
pop trap insurance
poptrip
確かに。
出ると思うんだけどなあ・・・だんだん自信がなくなってきたよ(泣)
うまいハンドルネームですねw
かんゆう
poptrip
保険金詐欺とかもあるし,いろいろと保険屋さんの立場もわからないではないんですが,ちょっとひどい仕打ちだったと僕は思うんです。この特約のために毎月4000円くらい10数年間払い続けてきたわけですからね・・・
あ,ちなみに自動車保険と損害保険には何度かお世話になってるので,生命保険だけが僕はキライなのです。
Herr Katze
これはなかなかのひどさですね
いい勉強になりました
ちなみに本日父が脳出血で入院しまして
幸いにしてたぶん60日ルールで支払われないでしょう
(ってそもそも三大疾病保険に入ってるかどうか
わからないですけど
以前ペースメーカーも入れてるんでたぶん入ってない?)
ちなみに自動車保険もいい商売だと思うんですよ
等級下げないってんならともかく
払った分くらい軽く等級下げで取り返してるんじゃないですか
正直ナメてんかって思います
nipper
プランにもよると思いますが、要介護で100万なのに三大疾病が350万って、どういう状態になるんだろうって^^;怖いです。今の所、なんらかの足しで生保に入っていて良かったと思うことが多いので、、なんとも言えないですが、その時の状態(家族構成とか)でプランの見直しは重要ですね・・・。
先日の検診で、思ってもみなかったところの数値がチョイ高かったので、もうそういう年なんだなと( ´・_・`)
poptrip
えっ,それは大変だ・・・こんなブログにコメント書いてる場合じゃないような。
60日ルールが適用されるってことは症状が軽かったんですよね?
自動車保険はね~ムスコの保険料聞いてビビりましたわな。18歳とかってアホみたいな保険料がかかるんですよ。
poptrip
保険って安心料みたいなもんですけど,いざ支払われないって分かるとやっぱショックなんですよね。
保険も進化(あるいは退化)してるので,定期的な見直しは必要ですね。携帯の料金も日々進化しててauが格安スマホ並みの新料金プランを出すってんで僕はもうわくわくしてます(笑)
Herr Katze
昨日は息も絶え絶えって感じだったのが
今日にはしっかり食欲も出て食事も採れていたようで
(といっても顔面にも麻痺が出ていてこぼしまくりだそうですが)
まぁ元気そうだったということです
自分は車の免許取ったのがかなり歳とってから
(大阪~東京にいたもので要らなかったのです)
なものでほんとに高い時期はなくて楽でしたが
若いコってむっちゃな額ですよね
nipper
poptrip
脳の病気は心臓よりも後遺症があるので怖いですが,比較的軽症でよかったです。これを機会に親孝行しましょうね(自戒の意味も込めて)
poptrip
auの料金プラン改定,ちょうどいいタイミングですね!
僕の古いスマホはちゃんと自宅に持ち帰りましたよ。
wi-fiは使用可能なのでいちおう自宅ではネットを見ることはできるみたいなのですがもちろん一度も使っておりません。僕は過去に使用していた携帯,スマホは全部保存してあります(モノを捨てれない男なんですw)
Herr Katze
データプランで使わない人にはまぁまぁ安くなりましたが
結局データとカケホは別料金(要らんのにカケホ)
そしてカケホだのスマートヴァリューだの
別料金で加入しないと安くならないというオチ
クソだな
MVNOには全くかなわないっすわ
poptrip
ボロクソですね(笑)
わたしゃ安心料だと思って大手キャリアに入ってるわけです(故障したときとかの対応はいい。ただしiPhone除く)。だからクソだとまでは思わないわけでして・・・ただソフトバンクだけは僕はダメです(笑)
Herr Katze
MVNOにも故障保険とか代替機サービスはあります
(もちろん別料金ですが・・・ってこれはMNOでも同じですね)
ただ街のどこにも店舗があって、ってわけには
いかないので
そういうデメリットもあるよっていうことを
知らないで安いってだけでMVNOを選んで後悔
してる人もいますからね
poptrip
僕は携帯にしてもブログサービスにしても,クラウドサービスにしてもやはり大手じゃないと不安なんですよね~。小さな会社はいつつぶれてもおかしくないっつーかね。
Herr Katze
大手でも手探りだったりして
なくなっちゃったりしますけどね
Google Readerの撤退はマジ参りましたから
poptrip
Google Reader・・・なつかしいw
久しぶりに聞いた気がします。
しょうがないので僕はfeedlyってやつを使ってます。
英語のサービスなのがアレですがまあいちおうなんとかなってます。
Herr Katze
わたしもfeedlyです
他に選択肢なくないですか?
PCとスマホで既読が同期できるのがいいですわ