三ノ宮 彷徨った午後
入れぬ道も 費やした歩数も
裏切らず 繋がってると知った♪
母国情緒 此方にありらむ
ということで三ノ宮にやってきたワタクシ不肖poptrip。
取引先の人に神戸でおっさんが一人で入れるオススメのお店を訪ねてみたところ即答されたのが三ノ宮のハンバーガーやさん,洋食屋さん,そして元町の中華料理屋さんなど。ハンバーガー食おうと思ったら1時間は並ぶよ。とのことで元町の中華料理屋さんを目指す。
金に余裕があればもちろん神戸牛やビフカツをはじめとする洋食やさんなんですが・・・
普段の僕なら三宮から元町くらいは歩いてしまうのだけれど,この日の僕は免罪符(青春18きっぷ)を持っているので電車で行っちゃえと一駅だけの乗車。

Tポイントスタートはいいんだけどさぁ,Rポイントが使えなくなるというのが僕にはイタイわけでして。

関西ではエスカレータは左側を空けるの法則。


相変わらず元町のガード下はなんとなく怪しい雰囲気が漂っているのでなるべく近づかないようにします。
目指す中華料理屋さんは,カレーが名物だと言う。神戸には中華街もあるのですが,こちらのお店ははその南京町にあるお店の支店だそうで。僕は知らなかったのですが中華式咖喱飯などという食い物があり,広東では庶民の食べ物として親しまれている(食べログの情報)らしい。
細い路地を歩いていくとお目当てのお店はすぐ見つかりました。

香美園民生支店でございます。
店に入ると,ぷーんと中華料理店をは思えないカレーの匂いが充満。空気中の酸素は21%なわけですがこの店の空気中のカレー濃度は1%くらいあるんじゃねえかっていう。
14:00前ですが席は7割がた埋まっておりました。
おひとりさまなのですが4人掛けテーブルに座らせていただきます。
カレーを食べることは決まっていたのですがいちおうメニューを一通り眺めます。普通に中華料理メニューが多数あるなかおすすめの欄に「カレーライス(並)650円,(大)880円」を発見。煮込まない黄色いカレーライス(中辛)と説明がかかれています。

煮込まないカレーというとおり,ジャガイモやタマネギはちょっぴり炒めた程度という固さ。カレーはスープ状でスパイシー。僕は黄色いカレーにはあまりいいイメージを持っていなかったのですが,ちゃんとスパイシー。
うむ。
こういうのもタマにはアリかもね。
途中からは相席となり僕の向かいに仲睦まじい中年カップルが座り,香美園名物イカ天にビール,カレーを注文。最近の風潮もあるのですが仲のよさそうな(不自然に仲のいい)中年カップルを見ると不倫なんじゃねえのかって疑ってしまう僕はゴシップ好き(笑)
ごちそうさまでした~。
さて,腹も満たされたし次の動物園へ向かいます。
(つづく)
この記事へのコメント
Herr Katze
ってそれはともかく
わたしもあんまり黄色いカレーにはあんまり
いいイメージがないのですが
これはそこそこ美味しそうですな
poptrip
そりゃあ行くに決まってるじゃないですか。
タイトルが動物園のはしごですからw
中華風カレーってのもたまーにはアリだけどやっぱりカレーはココイチっすね