ななんと,コウノトリを発見。
「たたた隊長!コココ,コウノトリをははは発見しました!!」
常に沈着冷静・泰然自若な僕(ウソ)も思わず興奮。
小泉町に毎年飛来するって新聞記事を見たことがあるのですが,このあたりもテリトリーなのかね。まあ僕のうちの近所の田んぼでも目撃情報があるので(近所の人とハナシをしていたら,〇〇さんの田んぼにこの前コウノトリ来てた,なんていう会話がw),結構鯖江市内にはコウノトリがやってきているものと思われます。

コウノトリのいる電柱の下まで歩いていくと

コウノトリは福井市方面へ飛び去って行きました。
なお,今回の画像はほとんどすべてトリミングしています。

僕の持っている機材,撮影技術ではこの程度の写真が精一杯。


コウノトリが飛ぶ姿を見たのは初めて。
いいものが見れたな。
と,水落駅へ向かって歩き始めると望遠レンズを持ったおじさんとビデオカメラを持ったおばさんが,歩行者自転車専用道路にいらっしゃる。
その視線の先には。
あっ!!

コウノトリじゃん。
さっきとは別の個体?
ということはこのあたりに2羽いたってことなのかね。
1羽が飛び去ったのにもう1羽は此処に留まったのか。
もちろん僕はコウノトリを見分ける術を持たないので先ほど飛び去って行ったコウノトリが戻ってきてここにいるという可能性もあるのですが・・・(足にマーキングがあるのですがイマイチ判別できず)
ちょっと腰を落ち着けてコウノトリを遠くから眺めることにしました。





なんか飛んできたぞ。
また新しいコウノトリか?

サギでした。ははは。
名残惜しいけれど僕には僕の時間がある。
さよなら,コウノトリ。
僕は水落駅へ向かって歩き出しました。
ウォーキングを無事に終え,クルマに乗って再び田村町あたりへ行ってみたのですがコウノトリは姿を消していました。
※田村町在住の友人によるとしょっちゅうコウノトリ見かけるぜ。あのあたりに無農薬の田んぼがいくつかあるんだよ。とのこと・・
この記事へのコメント
ささじ
コウノトリの飛来する環境は良いですね。
前にも言いましたが、若狭町にも毎年飛んできていたのですが、高速道路ができてから全く来なくなりました。
でも、大人の事情なのでしょうか、役場もメディアも黙ったままです。
nipper
足にマーキングがあるってことは、管理されてる?popさんがUPすることでホッとする人もいるんですよね^^(GPS?)
poptrip
高速道路とコウノトリ。
究極の選択,とまでは言いませんけど・・・
ていうかコウノトリのことなんて何も考えてなかったってのが正直なところなんじゃないかなあと思ってますがどうなんでしょう。
poptrip
中国から飛んでくる純粋に野生のコウノトリ以外は,足になんかついてるんですよね~。
GPSもついてるみたいですね。