どうも彼女は僕のブログを読んでいて,ぼくの生活状況を不満に思っているようで。「〇〇くん,ブログ読んでるけど一体なにやってんの!奥さんの事もっと考えて!!!」と。
ヨメとムスメ以外の女性に怒られたのは本当に久しぶりで,ヨメにもあそこまで本気で怒られたことは久しくない気がします。しかもSKKSになってから会うのは初めてなのにいきなり怒られてしまうという全くの想定外の展開に46歳のオッサンはドギマギ・あたふたしてしまい,「もももも申し訳ありままません!!」って逃げるように帰ったのです(笑)
週3だったラーメンを週1以下にし,味噌汁は1日1杯以下にし,朝食もちゃんと寮の食堂でバランスのとれたものをとるようになり,週5で納豆を食べ,家では玄米を食べ,ドリンク類からは一切糖分をとらないようにし(水と茶とブラックコーヒーのみ),漬物も一切摂取しないように,有酸素運動を積極的に行い心機能の回復に励み,アイコスは会社にはもっていかず1日10本以下と自分ではものすごくがんばっていると思っていたのです(なんかイイワケしてるみたいだなw)が,見る人が見るとまた観点が違うようでして。
彼女がこの記事も読んでいる可能性は高く,今回このようなラーメンの記事をアップするのは気が引けるのですが,事実は事実として・・・S子さん,すいません。そして心配してくれてありがとう。本稿をS子さんに捧げます。
---
いしかわ動物園をいったん退園して向かった先は金沢市内のラーメン屋さん。
金沢のラーメンと言えば神楽,神仙,麺や達,一風堂などには行ったことがあるのですがどれもレベルが高かった(ような気がする)。大好きだった「なんでんかんでん」は閉店しちゃったし,どこにしようかとネット検索。動物園から比較的アクセスのいい金工大あたりに評価の高いラーメン屋さんがたくさんあるようで,選んだのは麺や福座(ふくぞ)です。とんこつベースというのが決め手。

店に着いたのは13:40ごろ。ピーク時間をはずして行ったつもりなのですがやはり人気店は困ります。狭いカウンターだけの店内の椅子には待ち2人。その後も何人かずつコンスタントに客が訪れます。もっと遅い時間に来ないと待たずに食べれないのか。
まあ初めての店では看板メニューを食べるかチャーシューメンを食べるのが僕の流儀。
しかし席の間隔が狭いね。
ちょっと太った人が隣にすわっちゃったりするとヤバイ感じ。
一人の人間に割り当てられる空間が思いっきり不足してる気がしますが,そんなことを気にしていたらラーメンの食べ歩きはできません。
水はセルフサービス。
コップが見えなかったのと,システムを知らなかったのでぼーっと待ってたら給仕担当のマダムが声をかけてくれました。そして「私もしゃべりすぎて喉が渇いたから一杯もらうわ。」と自分も水を飲み始めました。
いやホントによく喋るんだよこのマダム。
厨房にはおじいさんとオッサンとおばあさんの3人。
なんていうかこの4人の取り合わせがすごく不思議な感じなのな。
荷物は椅子の下に入れるといいわよ。
マダムはマジでこんな話し方で,品の良さが隠し味となっているます。
語り口は威圧的でもないしなんとなく和む独特の話術に翻弄される俺。
そんなことより,ラーメンですよ。ラーメン。

・・・うまい。
SKKS後に食べたラーメンではダントツのうまさ。

「このニンニク唐辛子いれるとおいしいわよ。もう入れた?」
食べてる途中にも話しかけてくるマダムがまたいい出汁を・・
ラーメンを週3回から1回以下にペースを落としたから,有り難味というスパイスが加わってしまったためうまく感じるのか。ホントにホントに美味いのか。僕の舌はいい加減なのでアレなんですが,とにかくうまくてねえ・・・もっと具体的な表現方法はないのかと言われても語彙の少なさはどうしようもありません。知ったかぶりして偉そうに書くのもアレだし。

うますぎるスープをちゃんと残したオレ。
自分で自分をほめてあげたい。8口くらい飲んじゃったかな(なんか食べるたびにスープを飲む量が増えているような・・・イカンイカン。初心に帰らねば)。
なお,デジイチをバッグから取り出すことすら困難を極めるような狭さのため,スマホで撮った写真です。またここでデジイチで撮影するのは空気的にまずそうだったので自粛したというのもあります。
カウンターが狭くて隣を気にしながら食べるラーメン。
美味いラーメンやさんにときどきあるパターンで僕はあんまり好きじゃないんだけど,このうまさには白旗を上げます。
いしかわ動物園&ラーメンというセットメニューはアリだな。

僕の天敵のこのお店とのセットメニューはナシだと思います。
この記事へのコメント
くまごろう
ラーメンやらルービーやらミスドやら大丈夫かいな?と心配になります。
うちの母親が生前、別の病気で食事制限が厳しかったので、カミさんが病院の
栄養士さんとマメに連絡を取って対応してくれていたのを見ていたので・・・。
まあ、ご自愛下さい。
N@BE
80杯オーバーでした。(爆)
そうそう福座さん。
店主様は元京都で日本食、ラーメン屋を経営された方で、奥様?マダムの故郷、
金沢でお店をだされたらしいです。
ワタシも大好きなお店で、冬に提供される牡蠣の限定ラーメンは最高ですよ。
ちなみに??
福座さんよりもうチョイ東側の「そらみち」さんが最近のお気に入りにラーメン屋です。
是非、行ってみてくださいね。
poptrip
僕の治療した薬剤溶出ステントというものは再狭窄率が3~7%とされています。そのため8ヶ月後に再度カテーテル検査を行うのです。
それをクリアすれば普通の人とほとんど変わらない生活ができる(はず)のです。僕の周りにも何人かステント治療した人がいますが,普通に山にも登ってますし普通に生活しています。
幸なことに僕は,メタボでもなく血液検査でもLDLコレステロール以外は異常がなく(今はクスリで正常値に下がっている)・・・というわけで,普通の生活は送れると言われております。タバコだけはやっぱり百害あって一利なしなので,アイコスが壊れたらやめます(なかなか壊れないんだなあ・・・)
poptrip
今年80杯!
それはやばくないっすか?(お前が言うなって話なんですがw)
僕はこのペースで行けば年間年間40杯くらいになる見込みです。
「そらみち」も気になっているお店でして,またいしかわ動物園とのセットを考えております!
nipper
私は年下なので、とてもとても言えませんでした(笑)
popさん、がんばってらっしゃるのだと思いますが、、、ブログ見てると、どーにもそーは思えなくなってきて( ´・_・`)大丈夫かなぁ、、、と。
poptrip
いやあ,ブログを見てる人はそんな風にとらえていたのかとちょっとショックを受けております。いっぱいいっぱいいろんなこと我慢してるのに誰もほめてくれないんだよ(泣)
でも,本気で怒られて僕もちょっぴり堪えたので・・・ブログには健康的な記事だけ載せることにします(ウソ)