ちなみに,ここで紹介するランチは,1度目のお受験旅行の分ですから。
まずは飯田橋ラムラのウェンディーズ。

ムスメと二人で東京にやってきて宿にチェックインする前に最初に入ったお店がここでした。大きなキャリーバッグを二人が持ったまま入店。とにかくムスメの持ってきた参考書類が重くてね。しかも某大学の英語の試験は辞書持ち込み可ということで英和辞典と和英辞典も持ってきたため海外旅行に行くんじゃねえかってくらいのボリュームでして(もちろん重いほうを僕が持ちましたよw)。
それにしても,ウェンディーズって日本から撤退したんじゃ・・・

神楽坂にあったウェンディーズ(2008年)
後で調べてみたところ,2010年にゼンショーがフランチャイズ契約を終了し日本から撤退したものの2011年にヒガ・インダストリーが米ウェンディーズ・アービーズ・インターナショナルと資本提携を結び、日本で再びウェンディーズを展開。さらにはファースト・キッチンを吸収合併したんだそうで。
だから,このお店もファーストキッチン・ウェンディーズ | Wendy's First Kitchenとなってるわけね。


まあいわゆるふつうのハンバーガー。いちおうポテトではなく野菜サラダのセットを選択。
東京初日ということもあり,なんだかそわそわしていて味とかはあまり覚えてないんだな。いくらだったかも覚えていないので楽天カードのご利用明細を確認しようとしたら,サービス停止中。そう,数日前に発生した楽天カードのシステムトラブルはまだ解決していないのです。
東京2日目のランチは新橋で。
ムスメを受験会場まで送って行ってから,皇居・丸の内辺りを徘徊し,ふと思いついて昔,働いていた新橋の職場の同僚に電話。突然ですがメシでもいかがですか。いいよ。じゃあ新橋で。とお馴染みSL広場で集合。
洋楽しばりのカラオケ大会や,六本木のビートルズ専門ライブハウスなどに一緒に行った元同僚の女性2人。会うのは17年振り。
向かった先は美々卯新橋店。

おろしそば(温)
落ち着いた雰囲気のお店(夜は結構高いお店のようです)。
入口にはサラリーマンたちが順番待ち。懐かしい。新橋でのランチ・・・まあ僕も東京で働くようになって最初のころは同僚たちとメシ食ってたんだけどしばらくしたらひとりでネットカフェ行ってマンガ読みながらカップラーメン食ってたんですけどね(笑)
昔話や近況報告などであっという間の1時間。4月からムスメは東京に来るんで,もしムスメに何かあったら助けてもらうことがあるかもしれんからお願いしますね,と(東京では会う人みんなに同じことを言ってた気がするw)お別れ。
あ,お味の方は・・・だからそばは福井の方が絶対うまいんだって!(←じゃあ食うなよ)
3日目は筑波山へ登ったときに麓のお土産屋さんでそばを食べ,4日目は飯田橋で・・・

富士そば初体験!
むかーしから気にはなってたんだけどどうしても入る気になれなかったのですが,漸く。
といっても前日,前々日とそばを食べているもんでカツ丼(490円)などを。

カツ丼はまあふつう。ファストフードとしては十分合格点。
前日の昼は,ムスメもここで一人でカツ丼を食ったんだとw
5日目はえっと・・何食ったっけ?あ,そうだそうだ。
uchidaholic氏と三田で家系ラーメンね。
そして最終日の6日目は,日本橋たいめいけんでたんぽぽオムライス。
いやあ,不健康の極みじゃないですか!(そんなことないかw)
でも,今までの僕だったらもっともっと不健康な食生活を送っていたことは間違いなく。アルコールはKくんと中目黒で飲んだ1回だけだし,ラーメンも1回だけ。これでもずいぶん気を使っていたんですよ。
その証拠に,福井に帰ってきてから図った体重は,

驚きの60kg台。
めちゃくちゃ歩きましたからな・・・摂取したカロリーよりも消費したカロリーの方が多かったと思われ。
毎日20,000歩以上歩けば体重はキープできる(あるいは減量できる)ことを僕は身をもって知ったのであります。
と今見ているテレビ番組「名医のTHE太鼓判」では8,000歩くらいがいちばんいいとお医者さんが言っております。どないやねん。
この記事へのコメント
Herr Katze
って感じですわね
しかも文句言ってるし(笑)
関西に本店がある
うどん食うとこですよあそこは
poptrip
ごごごごめんなさーい。
ぼく,うどんが好きじゃないんです(讃岐うどん除く)。