特にこの漫画のこのシーンをいやというほど見ている僕としては「からしレンコン」と「一文字ぐるぐる」は外せない。

民自党の角丸幹事長


多感な時期に読んだ漫画とか音楽って体に染みついているのよ。
このころの「美味しんぼ」は純粋なグルメ漫画だったから楽しめたんだよな。いつの間にか変な思想が見え隠れするようになりつまらなくなったのです・・・合掌。
ネットで調べてみると,評判が良かったのがこのお店。
ねぎぼうずです。

そんなにお酒が好きでもない僕が,見知らぬ土地で,初めての立ち飲み屋さんに一人で入るなんてちょっとハードルが高いわけですが,僕は東京でuchidaholic氏にこういうお店たくさん連れて行ってもらってますから免疫は十分できています。それに旅の恥は掻き捨てというじゃないですか。勇気を出して入店です。
まあホントのところ,このお店入口が二つあって右側は普通の居酒屋,左側が立ち飲みでして,最初右の方に入ったら満席で「隣に行ってください」と言われたからしかたなく立ち飲みの方に入ったというのが実情。最初から立ち飲みに行く気満々だったわけじゃないんでげすよ。
完全立ち飲みのお店かと思ったらカウンターにはいちおう席があり,丸テーブルが立ち飲みというスタイル。
僕はちょうど1人分が空いたばかりのカウンターに陣取ります。
次から次へと客の注文が入るため,お店の人に注文するタイミングが難しい。とくにシャイな僕にとってはこういうお店は苦手な部類。引っ込み思案な人はいつまでたってもオーダーできないかもしれません(笑)
でも,ハイボールを少し飲んで酔いが回ってくると調子も出てきてけっこう強引にお店の人を捕まえてオーダー。
なお,このお店完全現金払いで目の前にあるお椀にお金を入れるシステム。もちろん多めに入れておいてそこから店の人が注文された品物が提供された時点で精算するというなかなかアレな。僕はそんなこともちろん知らなくてハイボールをもらったときに「ここにお金を入れてね」って優しく諭されましたw

こんな感じでお椀にお金を
まずは,「からしレンコン」と「一文字ぐるぐる」を。

これはうまい。
マジうまい。酒にこんなに合う食べ物はなかなかないぜ。
鼻をぶん殴られるような辛さがたまらん。
辛子蓮根みたいにうまいもんがこの世にあるかね。
偶然にも民自党の角丸幹事長と全く同じ感想だった。

人文字ぐるぐる
漫画では「一文字ぐるぐる」となっていたが,このお店の短冊には「人文字ぐるぐる」とあった。これもなかなかうまい。


このしろの刺身/マグロサイコロステーキ
ハイボール2杯と上記のメニューを食しお会計は2,051円。
馬刺しは翌日のランチのとっておこうとこの日は涙を呑んでガマン。
そしてこのちょっとした戦場のようなこの雰囲気の中では,太々しい僕でもデジイチで撮影することは躊躇してしまい,画像はスマホで撮影したものとなったのです。
いやしかし,辛子蓮根マジでうまかったなあ・・・熊本で食べたから美味かったんだろうなあ・・お土産に持って帰ってきて食べてもたぶんそんなにおいしくないんだろうなたぶん。沖縄で食べた海ぶどうにも衝撃を受けたんですが,福井の沖縄料理店とかで食べる海ぶどうはそれほどでもないんだよ。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
郡山人
昨年の九州出張の際、熊本には行かなかったものの福岡駅で辛子レンコンを購入しました。帰ってきて食べましたが、美味でした。また食べたいです。現地で食べたら、さらにうまいんだろうなあ。
poptrip
やっぱ美味しんぼ世代には強烈な印象がありましたよね~。辛子レンコンと一文字ぐるぐる。豆腐とワインには旅をさせるな。とかフォアグラよりも旨いのはあん肝とかラーメンのカンスイの話とかいくらでも思い出せます(笑)
また機会があれば行きたいですね~(行ってみてください。なかなか難しいと思いますがw)。現地で食べるのはやっぱ格別ですよ。
あ,全くの余談ですが僕と一緒にカラオケに行ってYMOの「中国女」を歌うM氏。郡山人さんと同じ大学出身です。年齢的にはもしかしたら同級生?かもですww
Herr Katze
現地ではまた現地補正が+されるとは思います
ですが一文字ぐるぐるはNGだなぁ
好き嫌いのあまりないワタシですが
ネギがどうも得手でなく
秋吉でもネギが挟まってるのは頼みません
ねぎ焼きなんてもってのほか
だから絶対頼まないし食べても
美味しいと思わない自信があります
poptrip
珍しく食べ物の趣味が合いましたな(笑)
普段はお土産なんて絶対買わない僕もちょっと迷ったんですよ・・・買っておけばよかったかな。一文字グルグルはまあうまかったといえばうまかったけど辛子レンコンには全く歯が立たないものだったのですが,あったら注文すると思いますw
郡山人
poptrip
ほんとにほんとの余談ですからw
あの大学ではYMOばっかり流してたんじゃねえかって疑惑があります(ウソ)
M氏は理系です。
機会があればぜひ福井へ!