この日はツキイチの受診日。
看護師さんがお休みだったようで,先生自ら採血。医師に採血されるなんて・・・あんまり記憶にないなw
靴屋さんでスニーカーを買っておニューのお靴で長泉寺山散策。
お昼にはおうちに帰らないといけないから時間的に文殊山や鬼ヶ岳は厳しかったのよ。
パンダランド前の駐車場にクルマを停めて10:51にスタート。


この階段がキツくてね。

さすがに紅葉狩りには時期尚早。



10:58に山頂着。徒歩7分。
さすがにこれでは全く運動にならないので久しぶりに陸軍墓地の方へ行ってみることに。

台風被害で長らく通行止めだったので,通行止めが解除されてから歩くのは初めて。

新しく看板が立っていました。








相変わらずロレックス横の道は草ボーボー。
ひるまず進みます。


この日2度目の山頂。

鬼ヶ岳

さくら色のフクラム
ふと辺りに目をやると

新芽のような鮮やかな黄緑が目にはいります。

各地で桜が咲いているっていうアレと同じ現象なのか。あるいは,今まで気づかなかっただけで特段珍しいことでもないのか。ぼくの普段の観察力なんてその程度だからわかんねえんだよ!コラァ!
切れてる?
キレてないっすよ(長州力がついに引退するそうです・・・ミニ情報)。
さて,しばらく休んで水分補給してから動物園への直下ルートを。
いちおう動物園も見て行こうか。
ちょうどお昼寝の時間帯だったようで


ヤンヤンとまつば


ひかりとめいしゃん姉妹,キラリ(お母さん)

たいようとミルキー(起きている方がたぶんミルキー)
このカップルはこんな風に仲良しなんだけど,モッチーとまつばは・・・
上記画像のとおりまつばは丸まっておねんねしているのにモッチーは

相変わらず家庭内別居しているかのごとく独りで元気に動き回っておりました(笑)

おしどり夫婦なクジャク夫婦(ややこしいな)


フランソワルトンとシロテテナガザルの赤ちゃん
もう赤ちゃんとは言わないか。

お母さんから餌をもらうシロテテナガザルの赤ちゃん。
この日のお母さんはいつもにも増して鳴きまくっておりまして人だかりができておりました。発情期かしらん。


長泉寺山周回はこれにて終了。

登り始めてから陸軍墓地を周って再び山頂へ戻ってきたところまでの心拍数推移↑です。314kcal消費しました。
この記事へのコメント
nipper
一緒にご飯を食べてるのなら、大丈夫なのかな?と思いますけど、その場所にしかエサがないですからね^^;時期は冬みたいなので、今年の冬までに仲良くなるといいですね^^野生だからか、ヒマラヤだからか、顔は全然可愛くなかったんですけどね( ノД`)
アピールしている「ガッツポーズ」を生で見てみたいです♪
poptrip
あー!それ見たかった~
野性のレッサーパンダの映像って見たことないんですよね・・・youtubeでさがしてみようかしらん。野生の場合,ライバルがいるからオスはアピールしなきゃいけないんだろうけど動物園の場合,ライバルがいないわけである意味オスは楽をしてるからガッツポーズはしないんだろうなあ。