プロントのブリュレinバウム。


おいちいよ。
でも390円もするのよ(高いか安いかは人によると思うけどww)。
さすがにこれだけじゃ弱なので最近いただいた特に美味しかったスイーツを。

ペルシュのクリスマスケーキ。
ここ数年はこちらのクリスマスケーキが定番となっております。
ムスメがいないクリスマスなので小さめのやつを買ったのですが,それでもヨメと僕の二人だけ(ムスコは不在)で食べるにはなかなかの量。ネットニュースでケーキの廃棄量がすごいって記事を読んだのですが2人用とかの小さめのケーキもあるとうれしいんだけど,なかなかそうもいかないんだろうなあ。でも今後はそういう需要が高まっていくような気がしないでもないのな。
そして会社でいただいた僕の大好物。


御素麺屋のかりんとう饅頭。
だれが買ってきてくれたのかわからないのだけれどセンスがいいよ,これを持ってきてくれた人は!
こういうお土産って配られた後に余ったものはコーヒーメーカーの横に放置されるのです。もちろん僕はそれを見逃さない!
すっと席を立ち,ぽっけに入れて寮に持ち帰ったのです(笑)
そしていつものノートPC上で撮影。
最後はヨメのいただきもの。
実家が広島だという方からのお土産。

ボストンの広島レモンスティックケーキ。
広島と言えばもみじ饅頭(こしあん)がフェイバリットだったのですがこれも美味しかったっす。
ネットで調べて初めて知ったのですが広島ってレモンの産地だったのね・・・レモンの産地なんて気にしたことがなかったよ。だいたい自分でレモンを買ったことって人生で一度もないような。
こちらからは以上です。
この記事へのコメント
nipper
産地っていうと歌の「スイカの名産地~」は忘れられないですwwだからどこよ?って感じです。(私は白山スイカが好きですが)レイザーラモンRG(?)のあるある言いたい~と言いながらもなかなか言わない。。
メガネの産地も、あまり知られていないのかもしれませんね^^;
poptrip
僕はレモンが苦手(笑)
ていうかすっぱいものが全般的に好きくないんだなあ・・・
なのでレモンティーも飲まないしフライとか唐揚げとかにレモンはかけない派なのです。「スイカの名産地~」っていう歌は知らないのでググってみたんですが,マジで知らなかった。ゼネレーションギャップでせうかww
りょうたパパ
洋菓子には合わせやすいフレーバーなんでしょうね、レモンって。
ボストンはショートケーキとか一個一個が大き目なお店です。
以上、広島からでした。
poptrip
広島からありがとうございます。
レモンの産地は・・・試験にはでないですよねたぶん。教科書に乗っていないことは僕は分からないのです(というイイワケ)。
JR呉線も開通したようで,今年はヤマトミュージアムにリベンジする予定です。そしてもちろん,うにホーレンも(笑)