ライブレポートに行く前に・・・
僕の先輩M氏。
カラオケでよくユーミンを歌ってたなあと思って彼が何を歌ってたのか過去記事で調べてみたら・・・
夕闇をひとり×4
霧雨で見えない
街角のペシミスト×2
カンナ8号線×3
瞳はダイアモンド
Woman"Wの悲劇"より×4
TROPIC OF CAPRICORN
想い出に間にあいたくて
ビュッフェにて×2
雨の街を
あの日にかえりたい
A HAPPY NEW YEAR
届かないセレナーデ
クレイス・スリック
こんな感じでした。
どうでもいいですね。

さて,ライブレポートの続きです。
ネタバレあり,閲覧注意です。
(ライブレポートの続きです)
カウガールの恰好で
11.Cowgirl Blues
12.もう愛は始まらない
13.Carry On
14.セシルの週末
「もう愛ははじまらない」でベースの人にキス。もうほとんど目の前で見るキスシーン(ていってもほっぺだけどね)。紅白でも桑田佳祐にキスしてたし・・ユーミンってキス魔だったのか(笑)
セシルの週末の間奏でお着替え。
ソバージュにバブリーなファッション。
MC
80年代はこんな髪型で雪だるまみたいな眉毛だったのよ。
平野ノラさんでもいまどきこんなかっこしてないわ。
ずっと私はこのままなのかなって思ってたんだけど時間がたつと変わるもんよね。
当時よくやった2曲をやります。
15.ハートブレイク
16.結婚ルーレット
17.月曜日のロボット
「月曜日のロボット」は予習してこれなかったんだよね~。1名?のダンサーと4人の人形を棒でつないで踊るってやつ。全員本物に見えたんだけど・・・どうなんだろ。
ムスコ曰く,サカナクションのPVに同じようなのあるって。
ユーミンがオマージュしたのかもね。
うちのムスコ,これで笑ったと。
僕が思い出したのはビジーフォーなんですけどね。
MC
かわいい!って会場の声に,「えっ?怖い?」。
会場爆笑。
何度か来ている人は昔を思い出してみてください。
初めての人はいままでこんなコンサートをやってきたんだって見てください。
ダンサーが小芝居をするんですが,これは私のコンサートの習わしです。
18.ダイヤモンドダストが消えぬ間に
19.不思議な体験
この2曲はあんあり記憶がないなあ。プロジェクションマッピングがあったんだなたぶん。どっかでアナログな龍(人が4~5人くらいで支えるってやつね)が出てきたんだけどこのへんだったのかなあ・・・電飾のコスチュームにお着替え。
アリーナから見てもそのコスチュームの全貌はよくわからず(笑)奇妙な宇宙服にしか見えなかったよ。
「不思議な体験」は予習できなかった曲。まあ,初めて聞く曲も悪くないわね。
ていうか,45周年のベストアルバム買えばほとんどの曲が入ってたんじゃね,と思ったり思わなかったり。
20.Nobody Else
この曲の後奏が延々とリピートされ,その間ロシア人のサーカスみたいなショーがあって・・・これを僕はハラハラして見てました。ホラ,鯖江ではプリンセス引田天功が脱出のときに機械トラブルで負傷したっていう過去があるから(笑)
衣装替え。パンツスーツだったような。
結婚式か!っていうくらい何度も衣装を変えるのな。
いや結婚式でもこんなに着替えないよな。
21.ESPER
MC
タイムマシンはそろそろ現代に帰ってきます。
22.COBALT HOUR
23.宇宙図書館
MC
45周年でこういうライブをやるともう引退なんじゃないかって言われるんだけどこれで終わるかと思ったら大間違い。まだまだショーのアイデアはいっぱいあるんです。
やる気マンマンじゃねえか。もう一回くらいはユーミンのショーを見たいなと素直に思いました。永ちゃんもまだライブやってるし,ハマショーもそろそろサンドームに来てくれないかね・・・と言い続けてもう10年くらいたってるような。無理なのかなもう。
ユーミンを真ん中に,左に小田原豊,右に武部聡志そしてダンサーやミュージシャンが一列に並び,東西南北に1回ずつ御礼をして本編終了。
数を数えたらユーミンを含めて20人でした(たぶんね)
アンコールはまたセーラー的な服に着替えて
24.カンナ8号線
真っ赤な大きな旗をダンサーが振ります。中国共産党かって。

いや,ちょうどWOWOWで録画した映画「ラストエンペラー」を見たばっかりだったもんで。
25.DESTINY
ショーが終わって家に帰るとヨメが「DESTINYは演った?」などと聞いてきました。「えっなんでDESTINYなんて曲をしってんの?」と尋ねたら,昔となりの綺麗なお姉さんが・・・ってユーミンの歌詞じゃないけれど,ヨメが高校生のころ隣に住んでる25,6歳のお姉さんがユーミンのライブに行ってDESTINYが最高によかった。いつも着飾ってたのにその日に限ってサンダルを履いてたっていう歌詞なんだと説明してくれたことを今でも覚えているんだそうで・・・
メンバー紹介のあと,ミュージシャン,ダンサーは退場してユーミンとキーボードの武部聡志だけが残り
26.ひこうき雲
最後の「ふぅぅふっふっ~♪」ってかすれた感じで歌い上げた時はちょっぴり感動。
お世辞にも歌がうまいとは言えないし,ライブでもファルセット多用(一部クチパクもあった?),キーも初期の曲はほとんど下げてたんだけどそれを補うに余りある演出。ムスコの記憶ではコバルトアワーは1つ,DESTINYは2つ,ひこうき雲は3つキーを下げてたそうです(他も初期の曲はほとんど下げてたんじゃないかな)。
MCには地元ネタみたいなのもありませんでした。たぶん完全にシナリオ通りにショーをこなしているんでしょう。
僕のライブの基準はハマショーなんで(僕が行ったライブの半分以上はハマショーだからw),ハマショーとどうしても比較してしまいます。ハマショーのライブはほとんどカラオケかっていうくらいみんな歌を歌いながらライブを楽しむんだけど,ユーミンのこのライブで周りを見渡すとオバサマたちがじーっと見ながら手拍子したりしたりしてるのね。歌わずに観る,聴くに専念しているよう。ユーミンもマイクをオーディエンスに向けるようなこともしない。まあいろんなライブがあるわね。
残念だったのは他のいくつかの会場で演奏しているダブルアンコールでの「やさしさに包まれたなら」が聞けなかったこと。いろんな事情があるんだろうけど・・・ユーミンが消えた後もアンコールを求めるお客さんもいたけどすぐに退場を促す場内アナウンスがあったからダブルアンコールは最初から予定になかったんじゃなかろうかと。初日のサンドームでもなかったみたいだし。帰りの電車とかが微妙な時間ですからね,サンドームは東京なんかの都会と違って。
しかし,なんでコンサートって夕方からやるんだろう。
14時とか15時から始めれば帰りの電車の時間とか気にせずに楽しめるのに。
平日ならまだしも土日なんだからさ,っていつも思うんだけどいろいろと都合があるんでしょうね。
20時15分ごろ退場。
そして駐車場を出ることができたのはちょうど21時でした。

はじめてみたユーミンのライブはサイコーでした。
WOWOWで見た「宇宙図書館」のライブは正直イマイチだったのであんまり期待してなかったんだけど・・ほんと凄かったわ。余韻に浸りながら家路に着いたのです。
個人的に聞きたかったなあって曲は,おもいつくだけで
・中央フリーウェイ
・ルージュの伝言
・埠頭を渡る風
・リフレインが叫んでる
ダイヤモンドダストとロンドと宇宙図書館はいらなかったかな(個人の感想です)。400曲もあると全ての人が満足できるセットリストなんて絶対ないからね。
そのうちWOWOWでライブの模様が放送されるでしょう(横浜で撮影するとのうわさが)。楽しみにしています。それまでは絶対にWOWOW解約しません!w
この記事へのコメント
nipper
そして、アンコールまで全くA~Fのスタンドの人は立たず!!そして私は爆発し、DESTINYで一緒に踊ったのでした^^;後ろの席、気にしなくてごめんなさーいwせっかく来たし、めっちゃ盛り上がってるのに、ただ座って聞いてるだけなんて、、ネ。私もルージュの伝言、翳りゆく部屋、anniversaryが聞きたかったです。
今回、参加してみて、フリフラで会場をコントロールしている感じが強くて、それはそれで綺麗でいいんですけど、、、アーティストとファンの一体感っていうのがあんまりないなぁと思いました。年齢の事もあるのかもしれませんし福井の会場だけがそうなのかもしれませんが、ユーミンは魅せる、聞かせるという事でしょうね。この曲ではこうするパターン、がいくつもあるのかな、ちゃんとついていけるかなとか心配でしたが、、、その点ではすごく楽に楽しめましたwまた行きたい♪
>お世辞にも歌がうまいとは言えないし←コラコラwwww
poptrip
前回からのつづきのコメントありがとうございます。
あのダンスみて僕はビジーフォーを思い出したことを書き忘れたので記事に追記しておきましたw
DESTINYってライブで人気ある曲らしいですね(関ジャムの情報による)。あれ,詩も曲もわかりやすくていいよね。Anniversaryは僕も聞きたかったかも。
ネットで見た情報では,福井はほかの会場より盛り上がってた!ってカキコミを見ましたが・・・どうなんでしょう?
えっ!ユーミンの歌,うまいと思ってます?(笑)
彼女の音楽は歌唱力で勝負するタイプじゃないから。
うちのムスコなんかはちゃんと歌えるか心配してたけど聞けるレベルだったからよかったって言ってました。
ゆめ
ライブでは結構バンドメンバーに近寄ってキスしています。
紅白は、桑田さんにキスしましたね~あれは最高でした。
お互いの配偶者が同じ場所にいましたが、それがユーミンだし
しかも、その件で「桑田君って結構シャイなんだわと思った」
っていうような感想を述べていました(笑)
アルバム、「日本の恋とユーミンと」と、「ユーミンからの恋のうた」
それぞれ三枚組ですが、それでもまだ収録されない曲がたくさんありますし、
「14番目の月」も盛り上がりますよ~♪今回は歌いませんでしたが、
前回のフェニックスプラザでは大盛り上がりでした。
「時のないホテル」も好きです。
好きな歌を書いているとキリがないのですが・・・。
私もその4曲聴きたかったです☆
中国女
poptrip
あ,やっぱユーミンってキス魔だったんだ。
しかし紅白のユーミンと桑田(←呼び捨てすいませんw)の競演はしびれましたね~。どこまでアドリブなのか気になるところですが。
あのステージを椎名林檎はどんな表情で,どんな感じであの場にいたのか何回も見直したんだけど確認できませんでした(笑)
僕は記事に書いた通りユーミン初心者で,しかもその3枚組は持ってないしレンタルもせずすべてオリジナルアルバムをまとめて聞きましたので,どの曲がどのアルバムに入ってるか,どれが古くてどれが新しいのかすらほとんどわからないといった状況なのですw
poptrip
うん,カンナ8号線だけでしたね。
ていうかあなたの選曲はやっぱりマイナー感が・・・ww
うちのムスコ,山口一郎も好きみたいです(やばいね)。
ゆめ
何度もすみません。
聞かれてもいないのに、桑田さんの事に関してはどうしても
語りたくなってしまって(笑)
>どこまでアドリブなのか気になるところですが。
全部がアドリブのようですよ。
ユーミンは、サザンの歌の最中に、まさか自分がステージ中央に行くとは
思ってなく、促されて行くようになったものの、それなら思い切り盛り上げ
なきゃ、と思ってサンバ踊りで近づいていき、ノらないと逆に申し訳ないと
思って、あのように演出したそうです。
同時に何も知らない桑田さんも(ユーミンが近づいてきているのが目に入り)
かなり驚かれ、その上いきなりキスときたので、驚きと同時に何かが弾けて
「あぁ、これやっちゃっていいんだ」と思ったと語っていました。
あの2人は、あの紅白のステージが32年ぶりの再会だったのですが、
大物は違うなぁ~としみじみ思いました♪
poptrip
何度でもお付き合いしますよ(笑9
僕はサザンとユーミンより椎名林檎の大ファンなので(すいませんw),彼女がどんな目であのパフォーマンスを見ていたのか(林檎嬢が冷めた目でクールに決めてるのかノリノリなのか立ち居振る舞いが気になりましたw)確認するために何度も見返しました(既述のとおり)。
ユーミンがマイクを持ってたからある程度は織り込み済みだったのかなあっても思ってます。生放送で秒単位のタイムスケジュールのはずだし・・キスはさすがにアドリブだったと思うんですがリップサービスもあるのかなあって(ひねくれ者ですいません。また謝ってばかりだなw)。
しかし何度見てもあのステージはすごかったですね。
桑田と言えば布袋がBOφWY時代「JUST A HERO」作ってた頃にサザンの「KAMAKURA」をちょうど聞いてただとか,桑田の家に泊まりに行って朝まで飲んだことがあるなんてMステで話してるのを見てびっくりした記憶があります。
では~。