まずは,呉で食べたもの。

呉ハイカラ食堂です。


ご覧の通り潜水艦か艦船の船内っぽい装飾も施され,
そんななか選んだのは

海自テッパンカレー(1,450円)
でございます。



鯨カツに牛乳,サラダ,肉じゃが,らっきょうなどがついてきます。
なんだか不思議な味のカレー。
まあ,おいしくないカレーというのは稀なのでもちろんおいしくいただきました。
そして,一日目のナイター観戦前に駅ビルでお好み焼き&ハイボール。

いっちゃんです。
駅ビルの飲食店街。
お好み焼きやさんが並んでいますが,一番混雑していたお店がここ。
肉玉そば(770円)にハイボールを。

うん,ふつうにおいしかったです。
ごちそうさまでした。
この後,野球を見に行って反省会ということで広島の中心街へ。
連れが空いている店を電話で探します。
「五右エ門」はどこも満席,「中ちゃん」も満席。
あ,「中ちゃん」ってのは前回僕が一人で利用してウニホーレン(ウニクレソン)を食べようと思ったら売り切れだったという苦い思い出があるお店。連れが言うにはこの「中ちゃん」はハマショーのお気に入りのお店なんだそうで。あ,そういえばハマショーって広島出身だったな。
そしてウニホーレンもあり空席もあるというお店が見つかったのでタクシーで向かいます。

弁兵衛八丁堀店です。

この日3杯目のハイボールとお通しのおやき。
おやきってのはお好み焼きのことなのかね。

牡蠣のバター炒め
いちおう牡蠣も食っておこうかと。
そして,リベンジしたのが

ウニホーレン
まあ,想定内のお味。
ウニはうまいに決まってる。

ホルモン焼き
16:00過ぎにお好み焼き食ってるし,野球見ながらおむすび食べてるし,完全にカロリー過多。お腹いっぱい。
広島グルメ1日目でもう満腹。
広島2日目の朝食は西広島駅近くの(近くと言っても結構歩きますが),

福本食堂でございます。
ホルモンのてんぷらというのが食べたいということで連れがチョイスしたお店。まあ朝からくるお店じゃない気がするんだけれど前日から「明日の朝食はホルモンのてんぷらだからね!」とくぎを刺されていたので覚悟はできておりました(笑)

そう,僕は覚悟してきてる人。
店に入ると左手でおばちゃんが天ぷらを揚げています。
そして揚がったてんぷらをどんどん並べていきます。
その前にあるのがなぜかまな板と包丁。
「はじめてなんでどうしたら言いか分からないんですけど。」と連れが言うとおばちゃんが天ぷらのネタを教えてくれて,まな板の上に載せてくれます。何個食べたか覚えておいてね,と。どうも自己申告制のようです(1個100円)。
そしてこの包丁をつかって自分で天ぷらを切るのです!!
ははは。
常連と思われるオッサンが包丁でホルモンをガンガン切っている様子を眺めながら

乾杯。
朝からビールとホルモン。
ごきげんだぜ。


そして,でんがくそば。

ホルモンのはいったおそばってイメージ。
朝からこのド迫力には恐れ入る。ていうかオレ以外の3人はみんな「でんがくうどん」か「でんがくそば」を食ってるのよ。そのうち俺より年上が2人。僕はほんの一口だけもらってギブアップ。
そしてお昼はマツダスタジアム近くの・・・

お好み焼き 辰です。
またお好み焼きかよ・・・こいつらちょっとおかしいんじゃね?昨日からお好み焼きとホルモンを交互に食ってるような気がしてるんだけど気のせいかな。
いちおう僕は「汁なし担々麺」を提案したのですがあえなく却下され。無下に却下ですよ(笑)
あんなもんは●●で××だから!って一蹴されました。見事なまでに。
カウンターが3席に小上がりが2卓(4人+2人)という小さなお店。

いやうまいんだけどさあ・・・
昨日のいっちゃんと弁兵衛のおやきに続いて3度目のお好み焼きなわけよ。
ブロガーの僕はメニュー名を覚えるあるいはメモするのが習慣と化しているわけですがさすがに何を食ったのか覚えていないというね・・・結構うんざりしていたのかも。いやホントに美味しいんですよ,お好み焼きは。


おたふくソースって広島のソースなのね
マヨネーズがついてきました。いっちゃんではマヨネーズがなかった(と思うので),広島ではマヨネーズはなしなのかなあと思ってたんだけどそうでもないみたい。広島在住の連れもマヨネーズかけてましたから。食後のコーヒーはサービスのよう。
うん。
余は満足じゃ。
ラーメンは2週間以上食べてないんだけど,ラーメンの麺のようなものが入ったお好み焼きを2回食ってるのでチャラだな。
広島グルメ,堪能しました,ハイ。
この記事へのコメント
Herr Katze
あんなもなぁたまに無性に食いたくなったときに
食えばいいもんで
連日連夜食うもんじゃないですわ
(広島人敵にまわすのかこれ?)
そもそもワタシ大阪派なんですよねお好み焼きは
poptrip
ねえ・・・ほんとに。まあ連れに店はまかせっきりだったから(反省)
大阪の方が身体に良さそうですよね(麺がはいってないからw)
りょうたパパ
さすがに現地民も朝一からあそこは行かないかなぁ。。
ポップさんご一行、素晴らしい探究心?です。
ちなみに私の職場は、そこから車で5分くらいの場所です(^^)
お好み焼き、毎日昼に食べている人も結構いるんですよねぇ。
子供の頃から食べつけているので、毎日でも何故か飽きないみたいな。
poptrip
ふくもと食堂はまあ外食大好きな僕でもなかなかディープな部類に入るお店でしたね。ほぼ開店と同時に入店したんですがお客さんはほかにもいましたよw
同行した人間の中に広島在住の人もひとりいて,「広島の人間は毎日のようにお好み焼きを食うのか?」という質問をしたら「どこの地方でもふつうに昼飯でそばとかうどんをたべるじゃないですか。そんな感覚ですよ。」と言われてなるほどなあと思ったわけですが,貴方のコメントでさらに納得できました。
僕はお好み焼きは結構好きな方ですけど,月に1回食べるかどうか・・ですね。外でお好み焼きといったら年に1~2回かも。