久しぶりにカレーでも食うか,ココイチ以外で。
と鯖江のサプナへ。
過去記事を検索してみるとどうも4年振りのようです。いやつい最近来てたような気がするなけどなあ。

休日ということもあり席はほぼ埋まっていました。
僕は1,000円のランチ,カレーはマトンで辛口,サフランライス,ナンにドリンクはラッシーをお願いしました。
個人的な意見ですがこういう1,000円ぴったりとかっていう価格設定好きです。1円玉とかほんと面倒くさいんですよね。電子マネーやクレジットカードが使える店ならまだしも・・・

辛口が僕にはちょうどいい辛さ。

チーズナンはうまいんだけど追加料金がかかるのでノーマルなナンで。
節約節約。

おいしいなあ,久しぶりのナンとカレーの組み合わせ。

この写真を撮った直後・・・事件は起こりました。
ラッシーのコップをひっくり返しちゃったのです(恥)
半分くらいこぼれて,服もズボンも床もびしょ濡れ。
そんななか,店員さんはテキパキ対応。すぐにおしぼりを大量に持ってきてくれてだいじょうぶですかと。「片付けますよ」と言ってくれた店員暖を制して僕自分で拭きますんでと床をふきふき。
このおしぼりが紙おしぼりだったら,いつものごとく「紙ってる!」とか「紙対応!」って書けるんだけどw
レジでお勘定を払うときにはネパール人の店員さんが,おしぼりを持ってけって差し出してくれるわけ。僕は恐縮して「大丈夫です。ありがとう。ホントにごめんなさい」と礼をいってそそくさとお店を出たのでした。
ホントに申し訳ない。忙しいところ気を使ってもらっちゃって。
こういう対応って大事っすよね。効率化が大好きな僕ですがサービスは別だと思ったりもするわけです。矛盾してるようだけど。
以前,とあるお店で子供がまだ小さかったころお水をこぼしちゃったことがありました。そのときの店員さんの冷酷な態度はいまでも覚えています。料理はおいしいんだけど,それがあってからほとんど行かなくなりました。
また来ますね~
今度はこぼさないようにしますから。
この手のお店,増えましたね。
まあすぐに閉店しちゃう店もあったりするんですが・・・ベルの中にもオープンしてましたな。
僕はサプナ一筋ですw
この記事へのコメント
Herr Katze
それは Too Too Muchですわ
ナンだけでもデカすぎて食いきらんとに
この手の店って大概ネパールの方がやってるんですよね
マニュアルでもあんのかってくらいフォーマットが一緒
poptrip
ラッシーをこぼしてなかったらハーフのナンをお替りしてたかもしれません(笑)
いやナンはでかいけど意外と腹にたまらないんですよ(オレだけか?)
でも,今回のネパール人は神対応でした。
ネパール人のことが好きになりましたもん。
そういうお店が生き残っていくんでしょうね,きっと。
nipper
この店員さんは、なかなか日本人のツボを押さえてますw行こう、行こうと思いつつなかなか行けないお店でありますが、キャベツのサラダ(?)の上に乗っている黄色いものはなんですか??
poptrip
もちろん税込みです。
税抜きだったら僕,「ん?」ってなりますから(笑)
黄色いものはドレッシングです(たぶん)。
百聞は一見に如かずです。ぜひ行ってみて下さい。
そしてラッシーをこぼしてみてくださいww(←こんなこと書いたら店の人に怒られるわ!)