平成ではないけれど。
とんこつ系のラーメンが食べたくなったので「虎と龍」へ。
「まほろば」にもし行列ができてなければそっちにしようかとも思ったんだけど(とんこつじゃないけどね),やっぱり店の外まで人だかり。
武生や鯖江ってとんこつ系,家系のラーメン屋さんがないのよね。
最近はラーメン屋さんが増えましたがむかしはラーメン屋さん自体が少なかったからね。鯖江には博龍軒っていうとんこつラーメンのお店があったんだけどずいぶん前に店をたたんじゃって・・・武生は食堂の中華そば文化もあったし,8番らーめんの存在感がすごくてね。武生に岩本屋ができたときは,「やっとか」って感じでした。
さて「虎と龍」ですが,券売機はまだ修理がされていないようで(笑)
定番のチャーハンセットを。博多の虎(あっさり)で麺固め。

「博多の虎」ってメニュー名の一部なのかよくわからないのですが,「博多の虎でお願いします。」って結構口に出すのが憚られるちょっぴり恥ずかしいネーミングなんですが,勇気を出してオーダーすると「あっさりですね?」って聞き返されるので恥ずかしさが倍増するというね。あ,前回も同じこと繰り返してます(笑)

あれ?
こんな胡麻がいっぱいトッピングされていたっけ?
前回はこってりのほうを頼んだんだったかな。

ま,うまいから気にしない。
自分の記憶はもうまったく当てにならないということはここ数年で何度も実証済みだから。

ごちそうさまでした~。
おいしかったです。また来まーす。
この記事へのコメント
くらん
自分は鶏しょうゆ、友人は煮干中華を注文し、お互いのを1口だけ味見しました。
鶏しょうゆはアッサリでしたよ。個人的にはアッサリしすぎで、スープの旨味があんまり感じられず。
薄味にしてもらったから?(^^;)
麺はフツー。感動はナッシング(>_<)
友人の煮干中華は食券を店員さんに渡すと「ニボチュー1丁」と厨房へ言っておりました。
煮干チューハイ?(°Д°)と脳内変換が(^^;)
味の方は、牟岐縄屋の煮干ラーメンよかマシなものの、やはり魚臭さとエグ味が前に出たラーメンでした。
むぅう、なんであんなに行列できるのか不思議です(>_<)
実はまほろばに行くのが目的じゃなくて、近くの「びーどろ」っていうカレー屋さんが目的だったのですが、お店が開いてなくてまほろばに移動したのでした(^^;)
poptrip
僕はこってりのとんこつ系,家系が好きなのであっさり系は実はそれほど好きと言うわけではないので,くらんさんと同じような感想になるかもしれません。
あっさり系のスープっていろいろややこしいんですよね。難しいというか。麺も相性があるし。とりあえず話題になっている店だし一度は行くつもりです。
カレーはココイチ専門なので「びーどろ」というお店は初耳です。行く予定も・・・たぶんないです(笑)
ちょろりん
poptrip
まあSNSや食べログがない時代に住宅街にある博多ラーメンのお店の情報ってなかなか伝わらないし・・・まあ住宅街だから豚骨臭も問題あったりしてね。
nipper
そして、池田屋福井店の写真みたんですけど、、写真だけでおなか一杯になりそうでした^^;
poptrip
池田屋はミニとかプチとかそんなメニューもあり二郎初心者には優しいお店のようなので一度行ってみようかなあと思ったり思わなかったり(たぶん行かないw)。
まほろばは1年後くらいになったら行こうかなあって・・・こっちも行かなかったりして(どないやねん!)