しかし,やっぱり見分けがつかない鳥がいっぱいて・・・
三国ってとんびが多いと思うんですよ。

トビ(とんび)
三国を舞台にしたアニメ「グラスリップ」はイマイチよく理解できないのでまだ全話見終わってないのですが,とんびの出てくるシーンが多くあります。
でもね,福井市某所にはこんなとんでもないところが。


ヒッチコックか!
ちょっぴり恐ろしい光景です。

コムクドリ

モズ

キジ
このキジさん,通勤の時にだいたいいつも同じ時間に同じところにいるわけ。

ウグイス
鳴いているウグイスを発見できたことは一度もないのですが,運がいいとウグイスが見つかります。

ハクセキレイ

???

カワラヒワ

ジョウビタキのメスかなあ・・・

ホオジロ
いままでスズメだと思っていた小鳥がカワラヒワやホオジロだったというのは結構衝撃の事実なわけです,ハイ。
今回の写真はデジイチ(250mm)で撮影してトリミングしたものですが,今後は先日購入した30倍ズーム(720mm相当)のコンデジで撮影した写真が増えていくことになると思われ・・・まだ使いこなせてないのだけれど。
この記事へのコメント
yuus
コムクドリはまだ1度も見たことがありません。
うらやましい限り。
ジョウビタキの雌かなぁ、とあるのは、ほんとに判別に迷いますよね。
自分はコサメビタキかなと思いましたが、サメビタキの可能性も。
サメビタキはもっとお腹の縞が目立ってる気もしますが。
コサメビタキはクチバシにオレンジが入っているらしいです。
写真を拡大して見て、オレンジが見えたら多分コサメビタキでしょう。
オオルリとかキビタキのメスも似てますがクチバシは黒いそうです。
以上、いつも詳しい人から言われていることです。
nipper
poptrip
いつも有益なアドバイスありがとうございます。
僕のブログの読者に野鳥好きな方がいてホントよかったと思いますw
鳥の見分け方・・・勉強になりますっ!!
ただ拡大しようにもこれ以上拡大しても画質が荒くなるだけでこれが精一杯なんです(泣)
poptrip
いや,なんか特殊な画像を載せたつもりはないんですけど・・・
しかし身近にこんなにいろんな種類の鳥がいるとは,ホントに驚きです。
貴女の家の周りにもきっといろんな野鳥がいると思いますよ。