動物ネタ2連発です。
野鳥を見つけて写真を撮ることにちょっぴり快感を覚えるようになってきた今日この頃ですが,ポケット野鳥図鑑みたいなものを買ってしまいました。
そして,ついでにデジカメも(ついでじゃねえだろw)。
デジイチに装着できる望遠レンズはちょっと僕には手が出ないお値段なのでコンパクトデジタルカメラを。そのコンデジの試運転を兼ねて越前市のコウノトリのペアを見に行ってきました。
日刊県民福井にこんな気になる記事があったこともあり・・・


野外ペア 雄が雌威嚇か 越前市のコウノトリひな成長への影響懸念(CHUNICH WEB)
”こうした行動は過去に他のペアでも見られ、原因は分かっていない。たからくんが餌を求めて巣を離れるとひなが取り残され、カラスなどに狙われる危険性がある。”とのことですが・・・心配ですよねえ。
新聞記事から判断するに

人工巣塔にいるのが「たからくん」で地面にいるのが「みやびちゃん」。

デジタルズーム1,440mm相当をトリミングして約30%に縮小

1時間ほどクルマの中から眺めていたのですが(せっかちで待つのが嫌いなんだけど動物を見るのは好きなのよね),2度たからくんは巣を離れエサを採りに行きました。

すると,地面でじっとしていたみやびちゃんが飛び立ち巣に向かっていきます。


みやびちゃんが巣に向かっていることに気づいたたからくんは一目散に巣に戻り,
1回目(デジイチで撮影)
みやびちゃんを追い払ってしまいました。
これがね,1時間に2回。

2回目(コンデジで撮影)
たぶん毎日ずっと繰り返されているんじゃなかろうかと・・・
まあ,ヒナが外敵に襲われる心配はなさそうですが,ちゃんとメシ食えてるのかなと。
ヒナもたからくんもみやびちゃんも。
新聞記事にもありましたが「屋外繁殖の場合、ひなの成長は自然に従うことが原則。捕獲や餌やりはでき」ないんだそうで(そりゃあそうだろうな)・・・・心配ですが見守るしかないんですよね。
この記事へのコメント
nipper
オスに母性なんですかね。。。とにかく、残念です。
poptrip
ホントに残念・・
それしか言葉がないですね。
来年に期待しましょう(期待するからいけないんだね)。