狭い駐車場にクルマを入れようとすると,どうも様子がおかしい。営業してねえよ・・・よく見ると入口に張り紙がしてありました。移転します。って。その準備のため閉店していると。そうだったのか・・・とその日は別のお店に行ったのですが先日,そのらーめん英が移転オープンしたという情報を得た僕は,さっそくお店に向かったのです。もちろんひとりで。ムスメ氏はとっくに東京へ戻っちゃったし。
移転したのは福井市光陽。
福井県のラーメン界の雄である岩本屋本店のすぐ近くです。

何がいいって,駐車場が広いってことよ。
前の店に行くときはだいたい福鉄電車で田原町まで行ってそこから歩いていたからな。

店に入ると右手に券売機。
以前のお店と同じものと思われ。
食券はおなじみカラーのプラッチック板。
プラッチックの食券は赤がラーメンで白がライスのようだが詳細は不明。
家系に行ったらライス食べないなんてあり得ないというコメントを以前にいただいた記憶があり・・・・炭水化物+炭水化物の組み合わせは,まぜるなキケンなわけですが,いっぺん試してみるかと,

カウンターの上に置かれた紅白のプラッチック
今回ははじめてラーメンライスに挑戦。
カウンター上の「ライスのおいしい食べ方」どおりにライスを食べることに。



うん。
次回からはラーメン単品で(笑)
だってさ,僕の求めているものはすべてこのラーメンに詰め込まれているんだもの。
やっぱここのラーメンうめーわ。ライスも悪くないんだよ。説明通りに食べたんだけど・・・ラーメンだけを味わえば僕はそれだけで満足なのさ。
スープはもちろん半分以上残します。
スープをたくさん飲んだ場合,水をたくさん飲めば中和されるんじゃね,っていう輩がいたんだけれどそれは正しいのだろうか。だとしたら僕は水をたくさん飲むからスープもたくさん飲みたいと思うわけ。このスープを飲み干したいんだよ俺は。でもネットで調べるとそういう帳尻合わせはやはり無理なようで・・・

タピオカのお店が併設されています。
僕は場所がわからなくてしばらく彷徨ったんですがこのお店の住所をナビに入力すればいいんじゃないでしょうか。
ごちそうさまでした。
また来ます。
この記事へのコメント
Herr Katze
ラーメンライスむっちゃうまいですやん!
家で袋麺(ほぼ具なし、たまにキャベツだのモヤシだの)
作ってライスとともにかっこむ!かっこむ!
ンマいのにー
かの美味しんぼでもラーメンライスやってましたやん
お店のこだわりラーメンだと合わないかもねー
poptrip
ラーメンライスは僕は昔からナシなんですよね~。
ラーメンには餃子,あるいはチャーハンなんです。
お好み焼きとライス,焼きそばとライスはアリなんですけど。なんでなのかは自分でもわからないんですよ。困ったことに(あんまり困ってないけどw)。