ということで向かった先は,春江のスシロー。
だって,木曜日はね

auスマートパスプレミアム会員は2皿無料となるのよ。
木曜日にスシローへ行くことなんてまずないから,このサービスは利用したことがなく。
以前書いた通り,金曜日のマクドナルドのサービスがシェイクからアイスコーヒーに改悪されたことにより,特典の恩恵をひとつ得られなくなっていたたため,ちょっと損した気分になってたからこのクーポンを否が応でも使ってみたかったのよ。
オレってやっぱりケチの極み乙女(笑)なの。
休日は1時間待ちとかがザラなスシローも,平日の夜はガラガラ。
さて,ひとりでカウンターに陣取り2皿無料のクーポンがあるから大船に乗ったつもりで好きなものをオーダー。
まずは,寿司ネタではもっとも好きな

ハマチ(111kcal)
からスタート。


コク旨醤油ラーメン(税抜320円,370kcal)
ラーメンは,まあアレだな。
スープの味が濃く,うまいっちゃあうまいけど体に悪そう。

〆真サバ(115kcal)
スシローではau PAYが使えるってのもメリットの一つ。スマートパスプレミアム会員だから200円につき3ポイント付与されます。先の2皿無料クーポンは1,000円以上の支払いでしか使えないので仮にau PAYで1,000円支払ったとすると15ポイント還元されるわけです。

かにみそ(89kcal)
216円分の寿司が無料になるため216+15+10(楽天ポイント)=241円分得するというわけ。
だが,ちょっと待ってほしい。
三国からスシロー春江店までの距離は往復約30km。クルマの燃費を15km/L,ガソリンが132円/Lとすると往復にかかるガソリン代は264円となります。

ホッキ貝(67kcal)
241円ー264円=ー23円。
23円のマイナスじゃねえか!!
いや,燃費を17km/Lで計算すればガソリン代は233円となる。
そうだ。エアコンを切って走ってたからきっと17km/Lくらいのはずだ。
そうなると,241円ー233円=8円。
8円のお得になるのです。きっとこの計算が正しいに違いない。そうだそうだきっとそうだ。

大トロ(68kcal)
などというセコさの極致的なことを考えながら食べる寿しはうまいのか?

ブロッコリーサラダ(42kcal)
うまいんですよ。
以前から比べたら100円回転ずしのレベルはかなり上がったと思います。
もちろんアトムなんかと比べたらアレですが充分満足できます。


白トリ貝(64kcal)
今回,初めて気づいたんだけど席によって色が決められていて,この日の僕は銀色。オーダー品に「銀色」って表示されて運ばれてくるのです。誤って他の人のオーダー品をとってしまうことを防止するための措置らしい。いいんじゃない。

赤貝&トリ貝(66kcal)

いわし(88kcal)
さて,お会計です。

ご覧の通り見事なまでに100円の皿ばかり。100円じゃないネタをオーダーするときはちょっぴりソワソワしちゃうのよな。貧乏性だから。これはもう一生治らない病気のような気がするわ(笑)
そして,冒頭の2皿クーポンを使用したい旨を店員さんに告げるとセルフレジではなく有人レジで精算をお願いしますとのこと。やっぱりか。うーん,イマイチだな。


春江には飲食店がいっぱいあるんだよね・・・
三国にはカラオケボックスがなくて,一番近いのが春江のコートダジュールだしね。
この記事へのコメント
nipper
りょうたパパ
私の結婚当時(20数年前)、丸亀製麺の所はエナジーレーンってボウリング場で一階に餃子の王将がありました。
向かいのマックがある場所は、閉店したパチンコ屋が長らく残っていました。
夜8時を過ぎてamiが閉店すると、縦貫道路沿いで開いてるのはローソン1店舗くらいだったなぁ。
写真にあるパ軒春江店の向いにはスポーツ店Victoriaがありましたね。
poptrip
ぼくも,別にいいと思います。
でも当事者だったなら,なんだかなあってなると思います(笑)
poptrip
エナジーレーンは知らないです!!
それはマジでちょっと驚きです。
Victoriaなんてありましたっけ?それも記憶にないなあ・・・うちのヨメ,結婚する前は春江に住んでたからけっこう春江には行ってたんですけどねえ。
あのあたりはホントに発展しましたよね。三国からしたら羨ましい限りです。
りょうたパパ
ひょっとしてどこかでニアミスしていたのかもしれませんね。
エナジーレーン、昔は確かラッキーボウルって名前でした。免許ンセンター前に残る、空港ボウルと合わせて当時2軒もボウリング場があったんですよ。
エナジーレーン後ろには、本格的なゲームセンター(今は葬儀会館)もありました。
妻とつき合う前にそのゲーセンから妻へ電話して、今から会えない?と誘ったらあっさり断られたのは今となっては笑い話です。
三国は古い街並みを残した今のままの方が魅力的な気がします(^^)。
poptrip
ラッキーボウルなら聞いたことあるような。
昔は嶺北には免許センターが春江にしかなかったから鯖江やタケフの人間も何年に1回かは春江に行く運命でした(笑)
うちのヨメは仕事の関係で一時的に春江に住んでいただけです。振られた人と結婚したんですか。すげーなあww
確かに三国の古い町並みは魅力的。郊外にカラオケや飲食店があると・・・春江はちょっと遠いんですよね。芦原も・・・
りょうたパパ
何事も粘りが大切ってことで。。
poptrip
言葉のアヤです(笑)
粘りが大切。実体験に基づく思い言葉ですw