たまったau walletポイントを利用してドライブレコーダーを買った後,お目当てのラーメン屋さんに行ったら,ななんとレギュラーメニューはすべて売り切れだという。じゃあ天下一品にするかとも思ったんだけど・・・
餃子の王将へ。


電飾が煌びやかな昭和のキャバレー風のたたずまいの看板。
こういった王将はもう少なくなってきています。
auスマートプレミアム会員は毎週水曜日に餃子1人前が無料になるのですが,そうそうタイミングよく水曜日に王将に行くなんていうのは難しい。でもね,今回は万人が使用できる餃子1人前無料券を僕は手にしているのです。

福井新聞掲載の餃子1人前無料券。
以前は2人前以上なんていう条件はなかったんだけどな・・・まあ僕は常に2人前以上を食べるのでノー問題。
これがあれば無敵モード。
でもカロリーも気になるお年頃なので餃子は2人前にセーブ。

そして,キムチチャーハン(486円)を。

皿の中心からずれているのが気になったのだけれど・・・ww
なんか白菜が入ってるだけでヘルシーな気がしてしまうのは,たぶん大きな勘違い。思い過ごし。まあうまいからそんなことどうでもいい。もしかしてキムチチャーハンは初めて食べたかな。

ごちそうさまでした~。
駐車場が狭いのがこの店舗の難点だな。それで白線のないところにまでクルマを停める輩がいるから駐車場からクルマを出すのに難儀しました。
レシートには

新聞掲載餃子試食券の文字が。
もう何百食も食べている餃子を試食するなんていうつもりで来てないんですけど僕(笑)
そして王将を出た僕が向かった先は,マクドナルド。
三太郎の日の

マックシェイク無料クーポンを使うため。
ポイントとクーポンにまみれた一日だったな・・・ケチで名の通った僕がほくそ笑んでいたのは言うまでもない。
この記事へのコメント
くまごろう
nipper
くらん
味付けは豚キムチに似た甘くて結構しょっぱい感じ。
似た味付けで、白ご飯+ミニ豚キムチの方が塩気的には好みであります。
まあ自分は薄味好みなのであんまり参考にならないかも(^^;)
ただご飯の匂いが問題で、、、昨日炊いたヤツですか?みたいな匂いが、食欲を後退させるような。
あ、コレはカロリー的にいい事なのかも?(白目)
何度か食べてますが、幾久店、丸岡店とも同じ匂いのご飯です(T_T)
他所のお店はあんまり行かないのですが、ご飯は普通なのですかね(改築前の学園店では気にならなかったかな。最近は行ってないのでなんとも)
それとも、匂いあっても気にならないのでしょうか?(^^;)
shu
ご参考までに。
ちなみに私はいつも敦賀店ですが、近年完全禁煙になってから月2回は通うようになりました。
赤ワインのボトルを呑みます。
餃子やニラレバとの相性は最高。
最近赤ワインを注文する方が多い気がします。
昨夜も隣の客が呑んでました。
poptrip
たしかに味は濃いめかも。
外食だから・・・と自分を納得させています。
王将で一番うまいのは間違いなく餃子です(笑)
poptrip
マックシェイクかミニサラダだったら僕は間違いなくマックシェイクを採りますよ。ふふふ。僕は無類のマックシェイク好きですから(ただしバニラに限る)。
poptrip
僕が行ったのは学園店ですが,特に匂いは気にならなかったですねえ。僕,けっこう鼻はいいほうだと思っております(笑)
なお,この日最初に向かった幾久店はなぜか電気がついておらず学園店に行った次第。まあ今後キムチチャーハンを食べることはないと思いますので。
poptrip
なるほど!
アプリがあったんですね。
チェックしてみます。
最近は王将でもクレジットカードが使える店が増えてきているようです。近代化が急速に進んでいますね(笑)
Herr Katze
現時点では福井県内の店はマップに載ってないようですが
王将のFC店が地方によっては載ってるとこあるようですよ
poptrip
そうかもしれないですね。
そういった情報がまとまったサイトがあるのかな・・・
鯖江店と敦賀店はクレカが使えるって王将のサイトにはありましたが敦賀店はFCだけど鯖江店は直営店だったような気がするんですよねえ。
Herr Katze
っていうマップは
政府の公式サイトにあります
マップを見ようとクリックすると3000ページを超える
pdfがなんの確認もなくいきなりダウンロードされるという
極悪仕様で話題となりましたww
(ちなみに現在は6000ページを超えています)
出たその次の日くらいにはzaimっていうレシート家計簿サイトが
地区名や店名で検索できるサイトを即アップしまして
さすが民間とこちらも話題になりました