飯田橋から有楽町線で


新木場まで。
新木場でりんかい線に乗り換えて国際展示場まで。


りんかい線に乗るのはたぶん初めてです。
国際展示場駅から少し歩くと会場の有明コロシアム。
電車の話題が毎回出てくるのはいちおう鉄オタのはしくれだから。
最近,あんまり鉄道ネタがないんだけど腐っても鯛。一寸の虫にも五分の魂。とでもいいましょうかテツ分補給は東京でいっぱいしましたってことをアッピールしているわけ。
さて,橋を渡ると有明コロシアムが見えてきました。

いまいちどこにいけばいいかよくわからないので
人がたくさんいる方へ歩いていると
「すいませーん。カート通りまーす。道をあけてくださーい」
って声がしたので,
道をあけたらカートがやってきて,
そこに乗っていたのはまさかの

ジョコビッチでした(笑)
いきなりジョコビッチ。
いきジョコですよ。
マジでもう大興奮。その距離わずか1mですからね。なんかもう夢見心地っていうの。
まだスタジアムに入ってないからこれ無料なわけよ。
ジョコの姿が見えなくなったあと,人だかりができているステージのほうに行ってみると

錦織が。
エア・ケイならぬナマ・ケイですよ。
これも無料。
ジョコとケイを見れただけでもう満足しちゃってたりして。
ダフ屋っぽい人がいたから,チケットを売っちゃってこのまま帰ってもいいくらい(笑)
とはさすがに言い過ぎで,テニスの試合も見ないとね。
コンビニで購入したおにぎりを頬張ってから,コロシアムの中へ。


僕の席は8,000円のS席Iブロック24列××番。
前から24列目ということなのだろう。いちおう双眼鏡を持ってきたんだけどそんなもの不要。
全然よくボールが見えます。
野球だとボールを見失うことが結構あるんだけど,テニスはやっぱり近いね。

テニスの試合は,だれが勝ちあがってくるか分からないためどの日のチケットを購入するかは賭けになります。3日間の通し券みたいなものを最初は申し込んだんだけど抽選にはずれ,次に申し込んだのがシングルス準決勝2試合(+ダブルス準決勝1試合)の1日券。購入した時の想定ではジョコビッチ,錦織,チリッチ,ワウリンカ,チョリッチ,ラオニッチのうちの4人が見れるだろうと思っていたのですが・・・錦織,ワウリンカ,ラオニッチは欠場という憂き目。チリッチもチョリッチも負けちゃったもんで結局準決勝まで勝ち残ったお目当ての選手はジョコビッチだけ。まあジョコビッチが来るっていうから初めて楽天ジャパンオープンを見に行くつもりになったんだけどね。
第一試合はオペルカ対ミルマン。


動画の撮影およびフラッシュを使った写真撮影は禁止されていますがマナーを守れば写真撮影もオッケーなのです。


前日の深酒のせいもあり途中ちょっぴり眠気に襲われて・・・気づいたら2-0のストレートでミルマンの勝利。なんにせよ,ストレートで試合が終わったのはいいこと。夜はムスメと食事をするつもりなので,早く試合が終わってほしいのよ(ダブルスの準決勝は観戦を放棄します)。
そして,この人もナマで見ることができました。
この日の最高気温は31℃。
季節外れの猛暑になったのはきっとこの人のせい。

修造がインタビュアーでした。
予定通り15:00にジョコビッチ対ゴファンの試合がはじまります。






なかなかいい試合でしたが,やはりジョコビッチの強さは異常。
地元で錦織が対戦しても勝てないんだろうなあ。

2-0のストレートでジョコの勝利。

300mmノートリミングでこのくらいの画
準決勝は2試合ともストレート勝ちだったため思いのほか早く帰ることができ,ムスメと予定通りの時間に夕食を無事に取れそうだと万々歳。

コインロッカーに預けていた荷物を取り出し,りんかい線で大井町方面へ向かったのです。
この記事へのコメント
くまごろう
でも一番はナマ修造か?
nipper
poptrip
修造はちょっと遠かったし,
やっぱジョコがいちばんですわ(笑)
来年のオリンピックには来ると思いますがその後はもう二度と来日しないかもしれないし・・・
poptrip
あれ,どのスポーツから始まったんですかね~?
Herr Katze
最初なんじゃないかなあ
子供がボールボーイするのは野球やテニスであったようですが
poptrip
ちょっとだけ調べてみたけどよくわからなかったんですねw
やっぱサッカーか。