F-4,F-15,F-2による飛行試験展示。



今年でF-4の退役は確定しているらしい・・・ファントムが飛ぶ姿を見れるのはこれが最後かもしれないな。


アサイチで飛んだ単座(一人乗り)と違ってこちらのF-15は複座(二人乗り)ですね。

F-2も朝の単座から

複座に。
塗装も全く違うのです。




3機が着陸したのを見届けたのち,
南会場から北会場に移動することにしました。
シャトルバス(200円)もあるのですが,もちろん徒歩。
徒歩が好きだから。
そしてケチだから。
アイドルが歌ってましたが


よくわからない人たちです。
チラ見して先を急ぎます。
思った以上に時間がかかり,北会場までは30分もかかってしまいました(汗)
歩いている途中に室屋義秀さんの曲技飛行が始まりました。

EXTRA330SC LEXUS
たまたまBSを見ていたら放送していたレッドブル・エアレースで優勝しちゃってる凄い人なんです。あんまりよく知らんけど(笑)

プロペラ機だからこんな絵が描けるんですね。
北会場についてうろうろしていたら,ちょうど室谷さんが歩いてくるところで

笑顔を見せている人が室谷さんです
僕も列に並んでタッチさせていただきました。
ミーハーだな,オイ。
あとは地上展示などを。

RF-4E
この塗装のF-4はいいよねえ・・・



C-1
午後からは岐阜基地航空祭の目玉である異機種大編隊の飛行展示があるのですが,帰りの混雑がいやなので一足先に会場を後にして,岐阜駅付近から見ることにします。
本当は,最後まで会場にいて帰投まで見たかったんだけど,この日は帰ってからやらなきゃならないことがあり・・・

今年も川崎重工の構内を通って移動。

ブルーインパルス
川重工場ないではここだけ撮影可能。
そして三柿野駅到着。

はじめて岐阜基地航空祭に来た時のこの駅のカオス状態は未だ鮮明に記憶に残っておりトラウマに近いものがあります。

名鉄3300系3253
僕の隣の少年が「鉄オタ選手権」がどうこうという話をおじいちゃんとおばあちゃんにしているのが聞こえてきたので,思わず同士よ!と声をかけようかと思ったのだけれどもちろん止めておきました。
岐阜駅近くの駐車場に戻るとちょうど時刻は13時半過ぎ。
しばらくすると異機種大編隊がやってきました。


最初にC-1とF-4が2機,うしろにF-15が2機。
岐阜市上空に来る前に編隊は崩れたいたようです。
そして次にやってきたのは

F-2も加わった7機(8機?)の編隊。

最後には違う体形で。

岐阜市上空で旋回して各務ヶ原の岐阜基地に戻っていくのです。
岐阜基地の上を飛ぶときにはきれいに並んでいるはずなんですが,岐阜市まで来るとやはり崩れてますね(笑)
油断しちゃいけませんぜ。
こうやって見てるオッサンがいるんだから。
来年は最後まで会場にいて展示機帰投まで楽しみたいと思っております。ブルーインパルスが来ると混雑に拍車がかかるので,個人的には来なくていいんだけど・・・
そして来年は北会場からなるべき前列に陣取って,離着陸の写真などを撮りたいなあ。
そして僕のレンズが100-400mmに変わってるといいなあ(笑)
この日の来場者数は6万5千人。
ブルーインパルスが来ないとこれくらいなのかな。
この記事へのコメント
くらん
poptrip
やっぱ僕らの世代ってファントムは特別な存在なんですよね!
くらん
しかしながら・・・以前、小松の隣り町に住む若いゲーム友達にそんな感じの事を言ったことがありました。
「あー、自分は子供の頃からF-15だったんです」
ぐはっ(>_<)
これがカルチャーギャップというやつか!と切なくなりました。
Herr Katze
岐阜のアイドルグループのようですね
GIF39sの宇宙と大地ガールズだと思われます
ファントムといえば
無頼ですよね
nipper
poptrip
それは・・悲しい出来事ですね。よおくわかります。
切ないわ,マジで。
poptrip
さすが・・・執念ですねえ(笑)
もうアイドルってあまりにもたくさんい過ぎてて。
なんかムスメの友達も知らないうちにアイドルになっていたそうです(マジですww)。
で,ファントムといえば無頼ですもちろん。
ファントム無頼については後日談がありますのでまた別記事にまとめます。
poptrip
まあブログだからそれなりに見えますけど・・・オタさんたちの写真と比べるとあまりの違いに悲しくなりますよ。マジで。まあ機材が全然違うから・・・だと思うんだけど(笑)