H.I.S.から日程表や航空券(eチケットの控え)が送られてきましたが,日程表はざっくりしたもので詳細な時間は現地係員から説明があるとのこと。せっかちな僕はちょっぴりやきもきしているのですが,まあしょうがないか。
【4】米ドルへの外貨換金予約
カンボジアの通貨はリエルというものなのだけれど
日本円から米ドルへの換金は現地で行うよりも日本で行うほうがレートがいいということで,日本のどこでやるかって話なんですがまあどこも似たり寄ったりでしょう。地元の銀行に行ってもいいんだけど残念ながら平日の9時から15時の間に会社を抜け出して行きますか,あなた。そんなもん空港でいいじゃろ。予約しておくと並ばずにスムーズに換金できるようです。
ネットで申し込みをしたところ,翌日電話がかかってきまして「5ドル札はご用意できないのですがどういたしますか?」と。しょうがない。10ドル札でおねがいスマッシュ。
【5】キャンセルサポートの申し込み


急な出張や病気により旅行をキャンセルすることになった場合,一定料金が支払われる保険です。自家用車で空港に行く場合,渋滞による遅延では残念ながら補償されません。いちおうインフルエンザが怖いので加入することにしました。
旅行キャンセル保険にもいろいろあるようですが,いちおうH.I.S.のやつで。
【6】現地での通信手段の確保
僕がハワイに行ったのはもう12年も前。スマホもLINEもWi-Fiすらなかったんだ・・・
去年台湾に行った同級生の女子に聞いてみたところグローバルWiFiのモバイルルータレンタルだと宅配してくれて返却は空港でできるからそれがいいんじゃないというアドバイス。旅行代理店でもグローバルWiFiのチラシをもらいました。さらに調べていると楽天トラベルから申し込むと(楽天カードで決済),手数料がタダになるというもんだから楽天トラベルから申し込もうかと思っていたのですが・・・よくよく調べるとフォートラベルからグローバルWi-Fiを申し込むのが最も安いことが判明。
さらに,最近ベトナムに行った同じ会社の女子に電話してみると「私はWi-FiルータじゃなくてSIMカード。ネットで購入できてベトナムで使えるカードはたったの300円でしたよ。荷物にもならないし。」という新情報が。
そんなに安いのか・・・グローバルWiFiだと5,000円くらいかかるんだよ(容量にもよるが・・)。それに紛失したり壊したりしたりしたら面倒なことになるし荷物が増えるのはあまり好ましくない。SIMカードだとそういう煩わしさからは解放されます。
ネットで裏を取った結果・・・なんか大丈夫そうだな。という考えにいたり,
よし,SIMカードにしよう!と楽天でポチっとな。

china unicom製
もちろんamazonのほうが2割ほど安いのですが,お誕生日月ということで親愛なる楽天様から700ポイントをプレゼントされちゃったのでそれを使っちゃいます。
言質でWi-Fi使う人でルータのレンタル料を割りましょうと最初は言っていたんだけど,「僕はSIMカードにするので皆さん各自通信手段を確保してね」,ってみんなにメールしたら。マスターは「お前とずっと一緒にいるからそんなもんいらんし,電話の電源切っておくわ。」などと言う始末。長老はLINEをやってないし(ガラケーなのよ),Kさんは「ホテルでWi-Fiつながればいいわ。どうせ4人で一緒に行動するやろ。」
とみなさん,僕におんぶにだっこ状態ですよ・・・orz
ていうか僕のスマホはauで購入したSIMロック状態のXPERIA XZなのでSIMロックを解除する必要があります。



SIMロックを解除するデメリットは基本的にはないはず。
SIMカードは現地でしか使えないし,有効期限が8日間なのでまだカードの入れ替えはできません。ただSIMロックがちゃんと解除されたかどうかは知っておきたいよね。で,SIMロック解除が成功したかどうかを確認する方法は・・・auのサイトには書いてないのよね(笑)
で,いろいろ調べた結果,

SIMロックステータス「許可されています」「コード900」という表示がSIMロック解除に成功している証なのだというのだけれどコード900が表示されていない。「SIMステータス更新」もグレーアウトしている・・・うーむ。不安になったのでもう一つの確認手段。
再度SIMロック解除申請をしてみるという方法を。

「SIMロック解除を受付済みの端末です。」と表記。
いやいやいやいや,受付済みかどうかはどうでもよくてSIMロック解除が成功したかどうかを知りたいのよオレは。
まいっか。たぶん大丈夫やろ。
と思いつつも気になってしょうがないのでいろいろネットで調べると,僕と同じ状態で海外ではSIMが使えなかったというような検索結果も見つかったり,この状態でも大丈夫だというものも見つかったり,ラジバンダリ。
SIMカードを入れ替えて試してみたいところなんだけど(SIMカードを入れるとステータス更新を押せるようになるようなことが書いてあるサイトもあった・・・),SIMカードの有効期限は使用開始から8日間。出発2日前くらいにいちど試してみよう。ダメなら・・・もうあきらめましょう。ホテルのWi-Fiだけで。
数日後,ブツが届きました。


日本語の説明書付き。

SIMカードの入れ替えも事前シミュレーション。


あとは,中国製のSIMということでいろいろな面で不安があるし,設定の仕方にもいまいち不安があるのですが(ずいぶんネットで調べたのですがXperia XZはAPN設定の仕方が特殊なようです),こればっかりは現地に行ってSIMカードを入れ替えるまでどうしようもありません。ダメだった場合は現地で購入するかホテルのWi-Fiだけでしのぐか。SIMカードは現地だと$3ほどで手に入るということなので・・・
APNの設定(僕の機種ではCPAとか訳の分からない言葉だったりして)もなんかネットで調べてみてもよくわからない・・・SIMカードを入れないといろいろとうまく設定できないのかもしれないのですが・・・orz
不安だらけなので,小心者の結局グローバルWi-Fiのモバイルルータのレンタルをすることにしました(笑)これも授業料です。
【7】空港までの移動スケジュール調整,前泊の手配
セントレアまではもちろんクルマで行くわけですが,飛行機の出発時刻に2時間前までにはチェックインを済ませてくださいとのこと。
10:15ハノイ行きベトナム航空便に乗るには8:00には空港に着いておきたい。となると鯖江は5時過ぎに出なきゃいけない。三国に住むKさんは4時となります。うーんイマイチだな。雪が降ったりすると困るし渋滞などのリスクも考えると常滑で前泊するかという案も出たのですがホテルをは一泊6000円・・・うーむ。もったいない。ケチご一行は敦賀の会社の寮の座敷で寝袋で寝ようと(笑)
それだとタダだし時間的にも多少の余裕ができます。マスターは今年ベトナムへ行っておりそのときも同じ便だったらしくその時も当日の朝移動だったぜと言うので決まりです。雪も敦賀より向こうは心配は少ない。
【8】たびレジに登録
パスポートを取得した時にもらった外務省のチラシ?みたいなやつ。
「海外旅行に行くときはたびレジに必ず登録を!」って。マジメな僕はちゃんと登録します。
たびレジはあなたの安全な旅行をサポートする外務省の無料情報配信・安否確認サービスです。
・あなたの渡航先の大使館,総領事館から最新の安全情報をメールで届けます。
・緊急時にはあなたの安否を確認します。だそうです。
さて,あとは当日を迎えるだけ。食事はほとんどついているプランなんだけどすこしだけフリーの時間があるのでレストランやカフェ,バーなどの調査を引き続き行っていきます。また僕は旅に出る時,たいてい何かを忘れてきてしまうので持ち物チェック表を作成中です。
今のところカンボジアにもノートPCを持っていく予定。カンボジアは電圧が220Vなんですがプラグは日本のものがそのまま使えるとのこと。ノートPCのACアダプタの定格入力は100-240V,ケーブルは250Vであることを確認済みです。ほかの電子機器(モバイルバッテリー,カメラ・スマホの充電器,電気シェーバー等)も100-240V対応であることを確認してから持っていきます。コンセントが足りなくなる可能性があるので(笑),三口電源タップも持っていきます。
ブログも現地から更新するかもです。ただ僕のブログ記事はリアルタイムとは限らないので,現地から三床山や福鉄の記事をアップしている可能性もございますのでご承知おきを。出発日は秘密なのです。
クレジットカードは楽天VISAのみ持っていく予定。カンボジアではほとんどカードが使えないという情報もありますが,いちおう。あ,パスポートのコピーもとっておかなくちゃ。
仕事の引継書もつくらないといけないなあ。まあLINEで同僚と連絡をとれるようにしておくから(上司とはLINE交換してませんww)どうにてもなるやろ。
この記事へのコメント
Herr Katze
たぶん自分の最新の渡航は5年以上前ですが
その頃あったかなあ?
poptrip
いやあ,調べればわかるのかもしれませんが調べてません(笑)
僕は10年以上海外に行ってないから僕に聞くのが間違ってると思いますww
まあとにかく便利な世の中になりましたわな。
nipper
これだけ書いてあっても、よくわからないww もし、auをやめてこのスマホを使って違う所へと思ってても、そこがよくわからないからいけませーん。。香港でもらったSIMも使う事がないかも^^;
カンボジアのコンセントって二つ穴なんですか?香港は三つ穴だったのですがグローバルWi-Fi借りたらついてきました。(でも女子二人なので沢山使うからもう一つ買いましたけどね)ホテルのWi-Fiは、、、部屋が遠かったのかあまり通信できなかったんですよ^^;
気を付けていってらっしゃいませ~~^^
poptrip
僕もSIMとかよくわかりません(笑)
分かっているつもりだったのが分からなくなったと言うべきか。
カンボジアは3つ穴なんですがそのうち二つを使えば日本のプラグがそのまま使えるんですよ。