パ軒不毛地帯の丹南地区唯一のヨーロッパ軒である,神明分店です。
久しぶりに家族総出(4人)。
家族総出でやりますね。ですよ。まさに。タピオカじゃないけど。
そういえばハーツのところにあったタピオカ屋さん,いつの間にかなくなっちゃってましたね。もともと期間限定だったのかな。そして最近知ったのですが神明の喫茶店香婦里も去年閉店しちゃったとのこと。タピオカはまあ置いといて香婦里が閉店しちゃったのはちょいと残念。
閑話休題。
ムスメとヨメは

カツ丼(小)
僕とムスコはカツ丼セット。


ムスメは高校生のころ,カツ丼が大好きでねえ。
そばとラーメンは苦手だったから「ムスメ,ラーメン大好きっ娘化計画」などというプロジェクトを立ち上げたという黒歴史があります。別に黒くはないけどね。ムスメは今もそばはあまり得意じゃないみたい。せっかく福井に生れてきたんだからおろしそばが好物になってくれたら何も言うことはないんだけど・・・いやいっぱい言いたいことあるけど。
それに比べてムスコはあまり好き嫌いがありません。
僕よりも好き嫌いがないんじゃなかろうか・・・オレ,かぼちゃ・らっきょ・デミグラ・酢の物は今でも苦手なの。中年になってからかぼちゃと酢の物は少しだけ受け付けるようになりましたが(笑)
あ,ムスコもムスメもぼくとヨメに似てお酒はほとんど飲めません。
遺伝子ってすごいよなあ。

遺伝子ってホントにすごいのよ。
っていうハナシをしだすと止まらないので今日はこのへんで。

相変わらずおいしいカツ丼でした。
ごちそうさま。
この記事へのコメント
Herr Katze
いう勝手なかんかくー
自分は基本的には好き嫌いないと言ってますけど
えびとネギだけは嫌いですね
かぼちゃは自分からは頼まないかな
酢の物は味付けによって好き嫌い分かれる気がします
うちのオカンはなんでも甘くしすぎちゃうので
あんまりうちでは酢の物食わないっすね
クラリス
鯖江のパ軒 出ていましたね~。
放送ではちょうど、サンドームでGLAYのコンサートに来ていた
県外のお客さんがたくさん食べておられたので去年の11月9日に来られたのかな
土曜日とも相成って、お店の前が尋常じゃない程の人でしたね、、、
でも、私も知っていたら出川さんより、夏菜さんみたかったなぁ
nipper
>丹南地区唯一のヨーロッパ軒
そーいえば、そうですね!なんでやろ。
遺伝子の話、聞きたいですw
poptrip
確かに年齢を重ねるとそばの良さもわかってくるかもしれませんねえ。エビだめっすか。おいしいのに。福井の甘えび。
酢系は苦手なんですが餃子には酢が欲しいという男です。
poptrip
あー。見逃しました,その番組。
福井に来ていたのは知ってたんですけどね・・・確かに僕も夏菜のほうが見たかったですね(笑)
しかし鯖江のパ軒をチョイスするってのが,すごいです。パ軒のなかではマイナーなお店ですからねえ。まあヤラセじゃない証明かもしれませんね。
poptrip
その番組見ていないんで,全くの偶然でして・・・
パ軒神明店,これを機にメジャーになっていただきたいと思ったり思わなかったり。
Herr Katze
出川は大っきらいですが
まあいい人だなーと思いましたよ
たくさん写真撮ってって詰めかけてるのに
子供中心に結構真面目に対応してましたから
それはそうと
この番組永平寺~鯖江を経由して越前海岸を通って
気比の松原へ行くという企画で
夏菜が越前ガニ食う(そして騒ぐ)っていう話だったんですが
鯖江くらいで終わってるんですよ
テレ東では次週に続いたはずなんですが
今週は続きないです
調べたら2/16に続き放送されるみたい
まあもう鯖江は出ませんが
夏菜は出ます
りょうたパパ
妻とパ軒春江店でカツ丼とミックス丼、安定の美味しさでした。
夜はハピリンにある「らでん」で鯖江加藤吉平商店の日本酒。美味しかったです。
poptrip
あー出川嫌いですか。僕はどちらでもないですが,夏菜も特に好きというわけでもなく(笑)
鯖江が出ないんなら次の放送も見ないかなー。いやあいちおう録画しちゃうかな(覚えていたら)。
poptrip
パ軒春江店はずいぶんとご無沙汰です。向かいのスシローには2度行ってるんですけどねw
ハピリンのプロントとバーガーキング以外のお店はほとんど利用したことがありません。県外の人の利用が多いんでしょうねえ。
りょうたパパ
老舗「おたん」は地元率高そうですけど(^^;)
春江と言えば空港ボウルの閉鎖がFBCニュース(ネット)で流れていました。
福井駅前の鶴来餃子も閉店と馴染みあるお店が少しずつ無くなっていってますねぇ。
poptrip
えっ!空港ボウル閉鎖ですか・・・知らなかったです。
結局鶴来餃子って一度も行きませんでした・・・餃子大好き人間なのに。