ディフェンディングチャンピオンの一員として臨んだ今大会なのですが

昭和っぽいフォントと絵に胸キュン
ふがいない僕は149と139というイマイチなスコアで終わってしまったわけです。
でもスコアなんてどうでもいいんです。二の次。
打ち上げメインですから。もう一回言います。打ち上げメインですから。
今回は,僕のリクエストにより鯖江のむらさ木亭へ。
ここ,なぜか来る機会がなかったのよね。

ホントは水落の「豆亭」に行ってみたかったんだけど諸事情によりこのお店に変更となったのです。
カウンターの奥に座敷があり,そちらに案内されました。

とりあえず生。
この前テレビでやってたんだけど最近の若者は「とりあえず生」ではなく「とりあえずハイボール」って人たちが増えてるんだとか。
つまみも「とりあえず枝豆」ではなく「とりあえず梅水晶」という人たちも増えていると。梅水晶なんて聞いたことないんだけどな。いっぺん食べてみたいな(たぶん口に合わないと思うぞ,と自分にツッコんでおく)。

葉わさび
このお店,飲み放題は8名からとなっております。

(たぶん)ひね鶏

ししゃも

海鮮カルパッチョ

どじょうの唐揚げ
この日は,


生中1杯にハイボール3杯。
ぼくにとってはたぶんこれくらいがちょうどいい量じゃないかと思われ。
もちろん割り勘負けするんですけどね。

たこ唐揚げ

白子てんぷら

牛肉コロッケ

揚げ餃子

えいひれ

エリンギバター

名称不明(エビです)

おろしそば

アイス(黒みつきな粉)
どれもおいしくて満足のいくものでした。これで一人当たり6,500円ちょっと。
だいたい僕の参加する飲み会では5,000~6,000円ってことが多いからもしかしたらここちょっぴりお高めなのかもしれません。若者もいたから,いつもより食べたってのが主たる要因かもしれませんが。
しかし,メニューの数がすげえ多くてびっくりしました。魚から肉からそば,ラーメン,デザートにはワッフルやホットケーキまで。また来るかもねー。
ごちそうさまでした。
代行が1時間待ちだったのでずいぶんと遅くまで店で待たせていただきました。
年末年始で「みきのや」と「むらさ木亭」に行ったことにより,鯖江(鯖江中・中央中地区に限る)課題店は「ときの蔵」「豆亭」となりました。あ,鳥羽にも最近居酒屋がオープンしてたな。
この記事へのコメント
Herr Katze
適当に頼んで?
飲み放題はつけての6,500円でしょうかね
なんかすっごく居酒屋メニューっぽいですが
値段相応な気がします~
poptrip
飲みホなしです。
僕が参加するたいていの飲み会は6000円以内ってのが僕の感覚でして・・・そうですか。値段相応ですか。うん,消費税も上がったしなあ・・・