1人でも多くの方へ、ご協力お願いいたします。https://t.co/XLycHUvZp8 pic.twitter.com/3u9MCyDyJG
— 池江 璃花子 (@rikakoikee) March 5, 2020
申し訳ない。
僕,SKKSになってから血液サラサラニナールを服用しているから献血ができないのよ・・・献血くらいしか僕は世の中の役に立ってなかったのに。僕の献血人生は2016年,18回目の献血で終わったのです。

以下本題。
---
平日のとあるイベントに参加するため,午後からお休みをいただいていたのだけれど,イベントは当然の如く中止に。じゃあ休みを取り消して働けばいいじゃん,と思うんだけれどもう心はお休みモードに切り替わってしまっていたたため・・・午後からの休暇をそのまま決行。結構なことです。
ひとりでラーメンを食べてから(前日の記事のラーメン屋ね),ひとりでカラオケに向かいました。
はじめての「ヒトカラ」です。
僕はひとりでいろんなところへ行っていますし,ひとりでいろんなところに行ける男なんですが,ひとりカラオケというのはまだ未体験だったのです。
もちろん利用したのはジャパレンです。
ここは安いうえに食料の持ちこみ可なのですよ(逆に食べ物のオーダーとかはできない)。
auスマートパスプレミアム会員のくじで当てたペットボトルのお茶を持ちこんだため飲食代も無料。僕はケチると決めた時にはとことんケチるんです(笑)
ヒトカラの3時間パックをお願いしますとちょっぴり緊張してカウンターのお兄さんに告げると「DAMのお部屋になりますがよろしいですか」と。JOYSOUNDよりもDAMのほうが採点が辛いらしいのですがまあ否やはない。
しかしね。
ひとりで

こんな広い部屋をあてがわれても・・・
この日の僕のミッションは採点システムで95点以上の点数をとること。
ひとりだといろいろキツイです。
分かってたことだけど曲が終わったらすぐまた僕の番なんだもん。時間がもったいないので(相変わらずケチ)間髪入れずに次の曲に行きたいじゃないですか。しかし次の曲を予約する時間がないのよ(当たり前だ)。持ちこんだお茶を飲む時間もないのです。
しかし,そんな自転車操業はすぐにやめました。
続けて歌ってたら喉がもたないんだ。
いろんな曲を歌って,いろいろ考えながら歌った結果,生半可な気持ちじゃ無理だということが分かりましたww
音程が微妙にずれてるんだよきっと。これはトレーニングをしないときっと難しいんじゃないかと思われ・・・趣味「カラオケ」と公言するのは取りやめとなりました。ふふふ。いや,ネットで攻略法を調べてもう一回くらいチャレンジしてみようかしら。

この日の最高得点がこれ・・・
なお,いちおう分析するために表を作成しました(←ヒマだなおい!)。

この表を見て,アナタならどう分析しますか?(リズムという項目は割愛)
抑揚,しゃくり,こぶし,フォールは表現力に含まれます。
ネット情報によると,最も重要視されるのがやはり音程。そして表現力なのですが表現力が不足しています。
そして僕の場合,音程と表現力は反比例してるの。音程90点以上の曲は表現力で80点未満,表現力80点以上の曲は音程90点未満。これを両立されることが必要。音程は90点くらいでも総合得点は100点をとれるらしいので手っ取り早く改善できるのは表現力でしょうか。この表現力はほぼ抑揚の回数で決まるようなので・・・次回はこれに気を付けて。
そしてビブラートがダメダメなの。僕のビブラートはボックスA-1というタイプで一番点数が出ないもののようです。
音程を正確に歌うには歌詞を見ずに歌い,表示されるバーを見ながら歌わなくてはいけないなどと攻略サイトには書かれています。マイクとの距離を変えるだとかいろいろ攻略法があるようですが,ここまで行くと歌がうまくなるというよりは試験みたいになってきます。
出題者の求める回答が正解っていうね。
音楽オタクのムスコに採点のハナシをしたら
「オレ,あれ大っ嫌いなんだよね。テレビの100点とるやつとか。あれが音楽をダメにしてる。音楽は点数をつけて競うものじゃないんだよ。だいたい甲本ヒロトがカラオケを歌っても高得点とれないだろ!」
と,一蹴されてしまいました。
うん。
そのとおりなんだ。
・・・オレもわかってるんだよそれは。
何も言い返せませんでした(笑)
ムスコに言い負かされたお父さんの悲しい姿。
しかし,一回くらいは95点を出してみたい。
何より,ヨメに負けているのが悔しくて悔しくて・・・ww

もう一回くらいはヒトカラで95点を目指します。
この記事へのコメント
Herr Katze
ムスコさんが正論(笑)
そういえば私もヒトカラ行ったことないかも
少なくとも趣味がカラオケっていうなら
ヒトカラくらいは行っといたほうが
いいですよね
Kimura
めっちゃ高得点☆
奥様はこれ以上?
うたウマ夫婦っていいなー♡
私は※※の横好き(認めたくないので伏せ字w)
夫はカラオケ興味なし。
くまごろう
みさっくん
ヒトカラ上級者(w)の私が言いますと、一曲歌い終わってから入曲なんて甘いですねw
一曲入れます→曲の始まりで一時停止をします。だいたい10分くらいは停止してくれるので、私は一気に20曲入れてしまいます。
そこから食べる暇なく、永遠に歌っていられますよ(*´艸`)
時間がもったいないので採点はしませんが、だいたい3時間歌いっぱなしです。夜に一気に疲労と筋肉痛が訪れます( ノД`)
最近はマイクを持ち続けると肩を壊すようになりました。もうだめなのかもしれません。。。
poptrip
そう。
正論だから何も言い返せなかったんですよ。
正論は時に人を傷つけますw
poptrip
機会が弾き出した点数と,感覚的な上手さは必ずしも一致しないんですよね。だから僕の方がヨメより歌がうまいと・・・思いたいのです。思わせてくださいw
poptrip
98点はすごいです。昔の機械だったとしても。
ヒトカラ,3時間650円ならものすごくコスパのいい遊びだと思います。
poptrip
おみそれしました。そうか!それが正しい人からのやりかたなのか・・(いや正解はないと思うんだww)
確かに採点すると時間がもったいないんですよね。でもそこで喉と体を休めることができるので,悩ましいところです。また僕の目下のところ95点を出すという使命を帯びているので次回も採点すると思います。
カラオケに一時停止なんていう機能があるとは知りませんでした(笑)しかもそういう使い方をするなんてね。