いやラーメン大好き小泉さん二代目!」を見ちゃったからじゃないんだからね。今回の記事はちょっぴり前の出来事ですから。
たまたま録画がされていたのはなぜか。「全力脱力タイムズ」を連ドラ予約してたら録画されてたんだよ。うれしい悲鳴。だがしかし,途中で録画は終了しておりました。ええ,脱力タイムズの放送時間よりこのドラマ長いんだもん。
でもね,今ならTverで無料で見れるのよ。へへへ。
今回ドラマで出てきたラーメン屋さんで僕が行ったことのあるのは荻窪の「春木屋」のみでした。
主演の桜田ひよりさん。ラーメンを食べ終わって「はぁー」って言うときの顔はかわいいんだけどそれ以外は・・・僕の子のみではありませんでした。残念ながら。まあこれは個人の嗜好によるもの。ぼくがとんこつ系以外のラーメンをそれほど好まないというのと同じです(違うと思うけど・・・)
しかし,そのうちこういうことを書いているだけでセクハラとか言われる時代が来そうだな。思っていることを口に出せない時代が。
ということでお気に入りの家系ラーメンやさんへ向かったんだけど,やっぱチャーハンも食いてえよなあ。家系ラーメンの店にはチャーハンがねえんだよなあ・・・ということですぐに方針変更。龍と虎,いや虎と龍へ。

カウンターに陣取りチャーハンセット(1,100円)を。
券売機は長らく故障中だったんだけど完全に撤去されておりました。
ラーメンを「しっかり」にしますか?「あっさり」にしますか?と店員に尋ねられます。
メニューには「博多の虎」か「久留米の龍」をお選びくださいと書かれているわけで混乱します。いや何度も来てる店なんだけどどっちがどっちだかわからないのよ(笑)
勢いで「しっかり」でお願いします!と言ってはみたものの


・・・ちがう。
僕の求めていたものとは。
前回のブログ記事を見たら,激ウマだったのは「あっさり」の方だったことが判明。
なお,あっさり=博多の虎なのです。
まあ,「博多の虎をお願いします!」ってオーダーするのもなんか気恥ずかしいし(メニュー名って大事なのよ),次回からはちゃんと「あっさり」と宣言したいと思うわけです。


小泉さんとその同行者たちはスープをすべて飲み干すのですが,もちろん僕はそんな愚行はしません。
スープは適度に残すのがSKKSがラーメンを楽しむための基本的ルールなのです。
ごちそうさまでしたー。
この記事へのコメント
Herr Katze
知っていたらば放送前にお知らせしましたのに
初代が元ももクロの青こと早見あかりさんだったから
見出したってのもありますが
主題歌がシャ乱Qの「ラーメン大好き小池さん」のカバーって
いうか替え歌の「ラーメン大好き小泉さん」っていう
ハロプロのこぶしファクトリーが歌ってる曲だってのも
見る理由です
今回二代目になりましたが
主題歌が変わってなくてよかった
poptrip
アニメは数話だけ見たんですが面白くてねえ。
いやー告知までしてくれるんですか。それはありがたい。全くノーマークだったので。
こぶしファクトリー・・・なんか貴殿のコメントで何度か聞いたような(笑)
Herr Katze
惜しまれながらも本日(日付変わって昨日)解散しました
それもあって主題歌変わるんじゃないかなと思ってたんで
嬉しかったってのもあります
poptrip
まさにそれ。
今日Yahoo!ニュースで知って,あっ!!って思いました。
以前だったら完全無視だった記事だってんですけど。やっと僕の中で認知度が上がったこぶしファクトリーだったんですけど・・・残念です。
よたよた
poptrip
情報ありがとうございます。
いちおう閉店当日に知りました。あと記事は当日に行ったものではないので。
4月は久しぶりにチームOPPに集合かけようかと思ってたんですがちょっとしばらくは難しそうですね。またお声がけさせていただきます。
Herr Katze
3人がハロプロを卒業ですが
残る1人はハロプロに残留です
そして昨日Juice=Juiceへの加入が決まりました
Juice=Juiceもなかなか歌うまいですよ
よろしければどうぞ
poptrip
さすがですね。
僕が普通に生活していたら絶対に入ってこない情報ありがとうございます。Juice=Juice・・・インプットしました。どこかで見かけることが合ったら早送りせずに見ます。もちろん貴殿を思い浮かべながらww