たぶんこの記事だろう。
福井県全世帯にマスク購入券、全国初 https://t.co/S2ZKYT8iEG
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) April 18, 2020
僕も朝,新聞で知ってびっくりしましたもん!
2,350円×2箱(100枚)=4,700円。
利益なしで地元資本のドラッグストア・ゲンキーで販売するんだという。粋な計らいです。
レジに行列ができないような販売方法を望みます。
僕はクスリのアオキ派なんですが(笑),最近いろんなものの値上げ幅がやばくてね。500円のお買物券があと1枚たまったら別のドラッグストアへの移行も考えないといけないかもしれない。
---
毎週末,西山公園(長泉寺山)をウォーキングして西山動物園にレッサーパンダを見に行くというのが僕のルーティーンでした。でも,西山公園は立入制限がかかっています。
健康維持のため,精神衛生上の問題によりウォーキングを僕は欲しています。
注意書きをよく見ると,


日常の散歩はオッケーのようです(僕のカメラを持っての野鳥探しのお散歩は「日常の散歩」に含まれると解釈)。
ちょっとわかりにくい。解釈によってどうともとれるような注意書きは困ります。レジャーシートを敷いてお弁当を食べたり,数人が集まって遊んだりする目的での入園は禁止という感じでしょうか。僕はおひとりさま。マスクも装着。いきまっしょい。スーパーで買い物するよりリスクはかなり低い。
人が多かったら退散しようと思っていたのですが人はまばら。天気が怪しかったし動物園が休園中ということもあり普段の週末よりはずいぶんと少ない。長泉寺山山頂に行くまでに十数人とすれ違ったかな。芝生広場には人影なし。


今年ちゃんと見たのははじめての・・・

カタクリさん。
よかった,今年も見れて。
もう終わりかけだったけど見れたという事実が大事。
陸軍墓地のほうまで足をのばしてみました。
さてここからは野鳥コーナー。


ちょっと同定は厳しいけど・・どちらもカワラヒワっぽい。
枝かぶりバリバリの

メジロさん。
そして,この前イカルと間違えた(師匠にご指摘をいただいた・・・ww)

シメ。
今度こそシメだろ。
しめしめ。
かなり至近距離でヒヨドリさんを捉えたのですが,


ちょうどうまい具合に顔が見えないってどういうことよ(笑)
そしてシメは(このシメは鳥の名前じゃなくて〆ってことね)

シジュウカラさん。

めっちゃどこにでもシジュウカラっていたのね。全く気付かんかったよ。
家の前の電線でもよく見かけるし,いままでボーっと生きてきた証拠。

青いフクラム。テツ分補給はごぶさたです。
電車に乗ってどこかへ出かけたいなあ・・・でもガマンだ。
欲しがりません勝つまでは(戦時中はこんな感じだったんだろなあ)。
この記事へのコメント
Herr Katze
ちょっと自粛しなかっただけで
ものっそい爪弾きされるんだろうなぁ
なんかヤな世の中
くまごろう
poptrip
電車の中でオッサンが「なんでマスクをしないんだ!」って若者に注意したら「マスクが売ってねえんだよ!」って言い合いになってるってtwitterで見ました。
こんな世の中いやですよね・・・
自粛も人によって温度差があると思います。今日の福井新聞じゃないけど僕が西山公園をウォーキングしたっていうこの記事も快く思っていない人がいるんだろうなあ。ちなみにこれは土曜日の出来事で,雨の合間に30分程歩いただけで殆ど人はいませんでした。なんかイイワケしてるみたいですね。やだなあ。
poptrip
自分も在宅勤務できない職種です。田舎なので電車通勤じゃないのが救いでしょうか。職場でもいろいろな対策をとっています。大変だと思いますがなんとか乗り切りましょう。