早朝から三床山。
ライトバズーカをカメラに装着して。
まさに早朝バズーカ。
ライトバズーカ(100-400mm望遠レンズ)をつけてきたのはもちろん野鳥撮影のため。

「三密回避」
「マスク着用」
とありますが,まあ山では下界の常識は通用しないようでマスクしている人なんてほとんどいないのよね。この日すれ違ったひとのうちマスクをしていた人ゼロ名。あ,ワタクシは顎にマスク着用。すれ違う時はいちおうマスクを口に。
しかしマスクをせずにでっかい声でおしゃべりしながら歩いている数名のグループさんたちは,古い生活様式ということになるのかな。三床山は林道が終わると細い登山道に変わるため文殊山のようにソーシャルディスタンシングを保ちながらすれ違うことはできないので,ちょっぴり気持ち悪い(あくまでも気持ちの問題)。正しく恐れるというのはなんと難しい事か。ワタクシはもしかしてマスク教に洗脳されてしまっているのでしょうか。

うすぼんやりと白山。


ときどき立ち止まって野鳥を探しますが,姿は見えど撮影などできず。チラっと見えるだけで何の鳥なのかもわからない・・・じっと待ってればそのうち発見できるのかもしれませんがそんなスタイルじゃないので,想定していたとおり収穫なし。青々を茂った葉っぱの中から鳥を探すのは困難なのです。さえずりは聞こえるんですけどね。
なんとか撮影できたのは

このヒヨドリのみ。
しかもピンと甘く手ブレもありーの。
やっぱりか(笑)



ベンチやテーブルはペンキぬりたての模様。
5月17日に予定されていた山開きイベントは中止となりましたがいろいろとやってるんですね。

あまり達成感もなく,下山して車に乗ろうとしたら,マスクをつけて山に登り始める老夫婦の姿になんか安心しました。
帰宅したら家の前の電線に

キジバトが留まっていました。
これがこの日撮影できた2羽目の鳥・・・ライトバズーカの真骨頂は発揮できません。
登り:58分
下り:49分
最近テレビやラジオで三床山がときどき紹介されているようです。
ヨメが45分で登れるってテレビで言ってたけどホントか?って聞いてきましたが,45分は・・・ヨメには無理だな(笑)
いちおう標準コースタイムは60分のはずなのですが・・・
この記事へのコメント
Herr Katze
出たかと思うのですが
登山のときもしないほうがいいこたぁいい気がしますけど
ソーシャルディスタンスとかを考えたら
結局山登らないほうがいいという話に(笑)
poptrip
山へ行かなきゃいい。
そういうことになりますね(笑)
そこをなんとか工夫して安全安心に楽しもうというのが人間ってものじゃないですかw