


これで900円なら満足するに決まってます。

どこにでもあるような,ありふれた中華そばのように思えるのですが結局ここでこれを食べると落ち着くのです。
つまりこの中華そばはやっぱりみきちゃんでしか食べれないってことになるわけです。
今風ではないこういう中華そばの専門店って最近少ないからなあ。


テーブル席の間,それとカウンターの隣席の間には透明なビニールシートが。
こういうこと,ちゃんとやっている店は好感度が上がります(逆も言えます)。
まじめにやってる人が損をするような世の中にはなってほしくない。
食い物,80年代,福井県,山登り,鉄道
この記事へのコメント
T@69
パーテーション用のビニルシートが暴騰していたり、アクリル板も高い時期がありました。
また防炎シートを使われている店舗は少数だと思われるので、
何も無ければ良いなと思います。
poptrip
飲食業を応援したいという思いもあって外食の機会を少し増やしてるんですが(自分が外食好きってのももちろんある)・・・家族以外と外で飲食することは自粛しております。
いつまで続くんでしょうねえ。ウィズ・コロナってのはある程度の感染者を許容するという社会じゃないかと思っているのですがなかなかうまくいきませんね。旅行も計画していましたが中止のセンも出てきました。
T@69
13日の現状では、行動履歴のハッキリした友人との会食は問題ないと思ってます。
医師をしている友人達も漸く出歩き始めましたし。
惜しみない努力(色んな意味で)をしている店は頑張って欲しいですね!
poptrip
そうですね。
きのうは友人たちとバーベキューをしました。
お店も地元の人しか行かないような店なら大丈夫なのかなあと思っております。