いやべつにこまってはいないのだけれど(どないやねん!)
武生の国高店。
8番らーめんで一番うまいのは国高店だと何年も前から言い張る知り合いがいるわけですが,いやチェーン店だから・・・って何度言っても聞かないのよ。まあ僕はそれを聞いたからって国高店を利用したことはなくもしかしたら初めてかも。ていうか国高店って昔は8号線じゃなくてもっと武生高校寄りになかったっけ?
もちろんセットメニューをいただいちゃいます。
ミニチャーハンのついたBセットをみそで。946円はアリだと思います。

しかし野菜減ったよなー。
毎回書いてる気がしてるけど。
野菜増しなんていうトッピングメニューがあるけどそれが昔の標準的な量だったんじゃないかと。


コロナ対策はバッチリ。
こういうところはチェーン店の安心感。
クレジットカードも使えて世は満足じゃ状態。
お客さんの入りは半分くらいだったかなあ。土曜の夜の8番にしては少な目。
カウンターに座ってぼーっと厨房を見てたんだけど,テイクアウトがかなりありましたね。
またきます。
あ,お味の方は・・もちろんどの店舗で食べても同じでフツーでした。
国高店が特別だってことは特になく。
フツーなのがいいの。
それが持ち味なんだから。
この記事へのコメント
Herr Katze
麺が細くなってますって
今のは太麺じゃなくて中太麺レベルですね
チェーン店でも店によって個性は出ますよ
王将でよくご存知でしょう
(チェーンによっても個性の出やすさはあると思いますが)
ハチバンも結構店による違いあるほうだと思います
例えば東鯖江店と神明店では全然違いますよ接客とか
T@69
かの高校へ通っていた頃、土曜日に何度か行った記憶があります。
経営者別での野菜の量や接客の違いは顕著にありますね。
yuus
タイトルの「8バソラーメソのミソBセット」というのは何かにかけているというか、ギャグの一つなのですか?
8番と書くところを8バソと書かれていますし、ラーメンもラーメソになってます。ンをソと間違える可能性についていろいろ考えましたが思いつきません。だから間違いじゃないですよね。わざとだとすると、自分にはなんのことか分からないのであえてお尋ねします。
野暮な質問してるのかも。
自分のブログはあとで読み返すと嫌になるくらい間違いがあるんですが、pop tripさんはそれがほとんどありませんから。 だから気になる。もしかしてミソのソに韻を踏ませているんですか?
poptrip
麺が細くなった疑惑ですが,エビデンスがないのですよ(笑)
今の世の中,エビデンスなんです!(知らんがな)
接客は違いますねー。ただ丹南地区の8番(ナガスギグループ)の接客はどこもいいと僕は思っております。味も僕の舌では誤差範囲ですね。
poptrip
やっぱりそうですよね(お店の場所のハナシ)。
僕も何度か食べに行きました。さつまラーメンもね(笑)
野菜の量は昔はずいぶんと差があったと思いますが今はどの店も少なくて差がなくなっちゃっていう・・・
poptrip
こういう質問がくるとは想定外だったのですが,真面目に答えさせていただくと・・・
「ン」をわざと「ソ」にして遊ぶというのはネット上ではよくあるネタでして,漫才でもナイツが時々使ってます。
僕も誤字脱字は多い方でお恥ずかしい限りです(ほとんど読み直さないからw)
T@69
確か...旧8番は現在の「ろくべぇ」って店の場所でしたね。
道から入って直ぐの右手に螺旋階段(不確実)が印象的な店が
あった様な記憶があります。
まだR8が開通してませんでした。
poptrip
やっぱりね。
僕の記憶でもろくべえのところだったので確信できました。ありがとうございます。