店ではもうずいぶんと食べてないなあ。
ていうか飲み会なんてもうずーーーーっと行ってないんだよオイ!



ネギマ・シロ・ジュンケイ・クシカツ
カタカナにすると何が何だか分からなくなるメニューなわけですがまあこの4種類があれば余は満足じゃ状態になるのです。
あと,焼鳥に必須なのがアルコールね。家ではビールじゃなくて安いほうのやつを飲みますがそこはスルーしていただきたい。
家で食べても店で食べてもおいしい。
それが秋吉の秋吉たる所以。
所以鳴き薔薇ハウンドドッグ♪ですよ。
家で食べてもおいしいんだけどさあ。
ほんとに
おいしいんだけどさあ,僕が一番言いたいのは

この輪ゴムとりにくいんだよ!!
純けいの場合,この輪ゴムと格闘しているうちに,なんか手が脂でギトギトになってくるし。
3回に1回くらいしかうまく輪ゴムがとれないんだよ(俺だけか?)
タレとかカラシの袋もうまく開けれないことがある俺が不器用なだけか。
この記事へのコメント
郡山人
家で食べても店で食べてもおいしいってのがいいですね〜。
shu
めっちゃウケました。
脂が漏れないようにキツく縛ってるんでしょうか。
タレとかも開けるときこぼれますよね。
何か上手い方法は無いものか?
ナイトスクープに聞いてみたいです。
Herr Katze
だから輪ゴムがはずれないのとかよくわからない
他の人に買ってきてもらったやつを食べたことは
あるはずなんですが
本麒麟はリキュール類(第3のビール)ですかね?
税金あがるやつですね
poptrip
憧れてくれてありがとう(笑)
店で食べたほうがそりゃあうまいんですけどね,もちろん。家でも十分にごちそうたりえる焼鳥なのです。
poptrip
よかった。
お仲間がいてww
あれ,上手にゴムを外すにはきっとコツがあるんだろうと思うのですが面倒くさいのでいつも格闘して輪ゴムを無理やりちぎっちゃったりしちゃうわけです(笑)
poptrip
えっ。
あの輪ゴム未体験ですか!
かなり偏った生活してますね(←お前が言うな!)
税金あがるんでしたっけ?
ま,ほとんど飲まないからあんまり関係ないのです。
Herr Katze
ゆくゆくは税率同じになるらしいです
同じならビール買うよな
poptrip
メーカもいろいろ対策考えてくるのかな。じゃないと売り上げ下がるよねー。なんかうまい方法考えてほしいもんです。