鯖江からサンダーバードを利用するのはもうこれで最後かもしれない

USJツアーはJR鯖江駅から特急サンダーバード。

s-3A2A8722.jpg

朝7時過ぎのサンダーバードですわ。

s-3A2A8724.jpg

大阪駅でゆめ咲線(桜島線)に乗り換え。
桜島線は西九条から桜島間だけなのですが,大阪環状線と接続していて大阪からの直通列車もあるのね。よく知らなかったので案内に従ってユニバーサルシティ駅に向かう列車に乗ろうと女性専用車と書かれた列に並んでいたら前の女性がチラチラこっちを見てくるのね。
僕は女性専用車ってのは平日のみだと思ってたんですが大阪のJRでは土日も女性専用車があるのね・・・知らなくて乗っちゃうところだったよ。

s-3A2A8731.jpg

天保山渡船に乗るため,ユニバーサルシティでは下車せず,終点の桜島まで。
切符はユニバーサルシティまでだったのでのりこし精算をさせていただきました。

s-3A2A8732.jpg s-3A2A8733.jpg

s-3A2A8787.jpg s-3A2A8788.jpg

s-3A2A8789.jpg

JR西日本323系です。

s-3A2A8791.jpg s-3A2A8792.jpg

s-3A2A8852.jpg

s-IMG_20231020_0001.jpg s-IMG_20231020_0003.jpg

福島駅から新今宮駅までは大阪環状線ね。

s-3A2A8873.jpg


二日目は,大阪メトロに乗りまくって東梅田駅で下車。
東梅田駅からJR大阪駅へ向かったわけですが,やっぱり思ってたところと違うところに出てきまして。

s-3A2A9016.jpg s-3A2A9017.jpg

いや,ここに出てくるつもりじゃなかったのに・・・
相変わらず大阪駅・梅田駅はダンジョンですわ。

s-3A2A9019.jpg

s-IMG_20231020_0002.jpg s-IMG_20231020_0004.jpg


帰りのサンダーバードは満席で,自由席も乗車率が100%を超えていたようで何度もお詫びと注意のアナウンスが入ってました。

この記事へのコメント

  • しろ@奈良県民

    こんばんは。
    北陸新幹線敦賀開業でJR鯖江駅はハピラインふくい鯖江駅に改名されるのでしょうか?
    越美北線だけJRのままなのでしょうか?
    いろいろと疑問が湧いてきました。
    検索しないと。
    2023年11月20日 20:09
  • poptrip

    >しろ@奈良県民さん

    鯖江はハピラインの鯖江駅になりますね。
    武生駅は改名するっぽいですよ。
    越美北線はそのままですわ。石川・富山の七尾線や氷見線,城端線と同じ扱いですわ。氷見線・城端線が第三セクターに移管することになったので越美北線もそのうちそうなるでしょう。多額の税金が使われるわけです。納得いきませんわ。
    だいたいみどりの窓口(みどりの券売機)が鯖江から消えるってのがもう腹立たしくて。鯖江の人間にはほぼメリットがございません(泣)
    2023年11月21日 21:00
  • Herr Katze

    ちょっと本題からズレますが
    えちぜん武生駅のアクセスの悪さよ
    既存在来線と全くの無接続って何考えてそうなったのか
    まあ開通したらバス路線くらいはできるのかもしれませんが
    いずれにせよ鯖江民にはいいとこなし
    2023年11月24日 20:23
  • poptrip

    >Herr Katzeさん

    1時間に1本くらいは武生駅からバスが出るんですかね。黒部宇奈月温泉駅の例からいくと。家から東京までかかる時間はいまより確実に増えますな。アホかと。
    鯖江市民にはメリットは全くありませんね。あるのかもしれないけれどデメリットの方が圧倒的に大きい。
    福井まで送ってもらって福井駅から乗りますよたぶん。時間がもったいないわ・・・まあ年に数回あるかないかなんですけどね。
    大阪・名古屋方面への直通がないのがやっぱキツイですわ。料金もあがるし。書いてて腹立ってきますね。
    2023年11月26日 08:21

この記事へのトラックバック