
北府駅の留置線にありほとんど運行されていない単行車両だ。

僕がテツにハマりはじめてはや2年ほどか。
僕はそれ以来一度もこの800形というものに乗ったことがないのだ。
フクラムが導入されてからほとんど動かざること山の如しな800形。
ずっと憧れていた。
いつか乗りたいと。
豊橋鉄道にも名鉄払い下げの800形があり,トヨテツでは低床車両の代車として毎週木曜日に800形が運行されるらしいという情報を得て,木曜日を狙って豊橋まで行ったろか!などとバカなことを考えたりもしたくらいなのですが・・・
最近,ちょっとデジカメの写真を整理していたら
ななんということでしょう。

発見してしまったわけだ。
まごうことなき800形に僕が乗っていたという証拠写真を。
しかも,これ今は亡き福井駅前電停だし。
こんな記憶全くないんだけど・・・興味のないことに関する記憶ってのは一瞬で別の記憶に上書き保存されてしまうということなんだよな。いや名前を付けて保存しておけばよかった,って当時は電車に何てこれっぽっちも興味がなくてタマには福鉄にでも乗ってみるか。と,健康診断にいくために福井市内へ行き,帰りに800形に乗ったということらしい(想像)。




たぶんこの写真は三十八社駅。
三十八社駅で下車して実家まで歩いたのだと思われるのだけれど,思い出そうとしたって思い出せるわけがなく,たぶんこうだったとしか考えられないというの根拠のない結論。
いやあ,あのころからテツにハマってればなあ。
でもこれもすべてタイミング。人生を形成する重要な要素のひとつにタイミングというものがあることは明白な事実であって,このころは僕は思いっきり登山にはまっていたんだ。そのときに登った山にはそのときにしか味わえなかった景色や空気があるはず。
そこでしか見れない景色
そこでしか吸えない空気
吸って吸ってはいてはいて
日は昇り落ち折り返し地点♪
スチャダラパー「今夜はブギーバックsmooth rap」より
800形がバリバリ活躍していたころに僕は山に夢中だった。
これもタイミングというものだ。
しかし・・・800形動かしてくんないかなあ。
今乗るとぼくは120%楽しめるんだけど。
"嗚呼,憧れの800形"へのコメントを書く