チェーン店ばっかじゃねえか。とか言わないの。
だいたいさ,テイクアウトのできる店を探してもメニューを見れるサイトってほとんどチェーン店しかないんだよ。
チラシとか「おうちdeレストラン」のサイトを見ても代表的メニューが一品載ってるだけで・・・PDFかなんかですべての店のすべてのテイクアウトメニューをサイトに載せてくれないかな。


宅配利用は過去にあるんですが,テイクアウトは初めて。
しかも今回はルーのみというこれも初めての試み。だってライスだけで210円するんだよ。ご飯なんてほとんど無料みたいなもんだから(ヨメの実家からいつももらってるから),ルーのみってのがケチ道を究めようと思っている僕にとっては正常な思考。あたりまえ。
ネットでオーダーしてもよかったんだけど面倒だったので店頭でテイクアウトでお願いします。ルーのみで。辛さは普通で,とび辛スパイスつけてください。ライス300gの量で(ライスの量によってルーの量も変わるからね)。
って言ったらとび辛スパイスをくださいって言われたのは店員さんは初めてだったようで(ケチだからとび辛スパイスで辛さを調整するのですww),ちょっととまどったあと「じゃあとび辛スパイスをお渡ししますね」と。
ネットでの事前調査によるととび辛スパイスは1袋までは無料だということだったのですが・・・

なお,以前も書いていますがルーではなくカレーソースというのがココイチの公式見解。
ルーの追加をお願いします。って言ったらカレーソースのお替りですね?って店員さんに返された経験があるのです(以前はカレーソースの追加は無料だったんですけど今は有料となっております)
オーダーを終えるともちろん楽天カードでお支払い。チェーン店ばっかり利用してるのは楽天カードを使いたいからだったりして(笑)
「車までお持ちしますのでちゅうしゃじょうでお待ちください」と。
なるほど,レジで密になるのを避けるための措置か。すばらしい。
店内の席は3割ほど埋まってる感じ。8ラーもそんな感じだったな。
決して密ではないので店内で食べてもよさそうな気もするけど,緊急事態宣言中は僕は店内では食べないと決めているので・・・いやわかってるんだよ。ひとりで行ってガラガラのカウンターに座って無言で食って帰るだけならコロナに感染するなんて小数点以下十桁くらいの確率だってことは。

ココイチから自宅までは10分以内。
しかも信号に1度も引っかからずに帰れたキセキに感謝。

誰からもらったか覚えていない(もし読者のの中に当人がいたらごめんなさい!)引出物のお皿にジャーからごはんをよそい,

おっといけない。
とび辛スパイスをかけ忘れるとこだったよ。
過去に何度かとび辛スパイスをかけ忘れたことあるんです(笑)

フィッシュフライにスパイスをかけてしまうという愚行。わざとじゃないんだけどしょうがない。
しかし・・・
やっぱりうめえな。
家で食べても味は変わらない。
これがココイチの強み(←オレの思いね)。
ただ,ヨメは「ココイチのカレーをテイクアウトするなんておかしい。」というごく普通の考えの持ち主でして。主婦的感覚だとカレーを外食するっていうのが理解できないらしい。百歩譲ってもレトルトカレーでいいじゃない。というんだから。
ココイチのカレーは特別なんだよ,オレにとっては。
"popさんのテイクアウト#4(ココイチでルーのみ!)"へのコメントを書く